※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子どもが泣いてばかりで、ご機嫌な時間が少ないことに悩んでいます。他の子どもたちの様子を見ると、育児に対する焦りを感じています。外出も不安で、お宮参りの時期についても心配しています。頑張っているのに報われない辛さを感じています。

生後1ヶ月で泣くとミルク以外の起きてる時間でひとりでご機嫌だったりぼーっと大人しくしてる時間なんてほとんどなくないですか?
うちの子はあったらラッキーくらいです。
哺乳後も抱っこしてないと泣くことがほとんどです。

自分だけじゃないと思うために毎日のようにYouTubeで同じ月齢の子の1日とか見るんですが良い子にしてる時間長くない?と思うことがよくあります。
ベットに置いたらすぐ寝るとか。

大変そうな人を見ると同じで安心するけどほとんどの人(YouTubeで)が見事な子育てというか、私には出来てないって思うことばかりですごく焦ります。

お宮参りも暖かくなってからと最初から決めてましたが本当からこの時期にみんな行ってると思うとそんな余裕ないし、こんな泣く子と外出こわくて暖かい時期だとしてもできなかったと思います。

なんか、こんなに頑張ってるのに報われなくて辛いです😢😢

コメント

ちなつ

今は毎日ご機嫌でぐずる事もほぼないうちの娘ですが、それでも生後3ヶ月になる前くらいまでは置いたらギャンギャンであーこれは親に預けたり出来ない子かしら…と思ってましたが3ヶ月過ぎたらご機嫌時間も増えてすごく楽になりましたよー!!

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    3ヶ月までが辛抱っぽいですね🥺
    あと2ヶ月...長い...でも毎日なんとかするしかないですもんね😭

    • 1月28日
  • ちなつ

    ちなつ

    今でこそ振り返ると一瞬でしたが今経験中だとほんと時間長く感じますよね🥺どう過ごしてたか思い出せないので大変だったんだと思います…😂

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    記憶が無くなるほど大変だったんですよね😭
    私も既にこの1ヶ月どう過ごしてきたっけ...てなってます笑
    なんとかがんばります😭

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

私の子も機嫌いい時間なんてミルク飲んでる時と、寝てる時くらいでした。と言ってもすぐ起きるし泣くし、、、🥲🥲
抱っこしてても基本泣いてました。ほんとにそのくらいの時期が私にとっては1番大変でした😭
外出で泣くのが怖くてお出かけ出来たのも3ヶ月くらい経ってから少しずつでしたよ🥺

  • ママリ

    ママリ

    めちゃめちゃ同じです😭
    抱っこしてても泣くってほんと何…って感じです。
    もうこれ以上大変になられるのは無理なので早く落ち着いて欲しいです😭
    家に閉じこもっとくのもしんどいしお出かけも怖いんですよね💦
    3ヶ月まであと2ヶ月…がんばります😭

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに同じすぎます😭😭
    大丈夫です!3ヶ月過ぎてくると機嫌いい時間も増えてくるし、だいぶマシになります!
    もう少しの辛抱です🥲
    今は大変でそれどころじゃないと思いますが、少し余裕が出てきた時にふにゃふにゃ時期堪能してくださいね🥺

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    目の前のことしか見えなくてふにゃふにゃ時期は今だけということ忘れてました💦
    堪能しなきゃですね🥺
    大丈夫と言われて救われました😭
    ありがとうございます😭

    • 1月28日
もみじ🍁

3ヶ月くらいになるまでは
そんな感じかもしれません…
うちも1ヶ月の赤ちゃん
いますがだいたいぐずってます…
3ヶ月にもなると1人遊びができるようになりご機嫌な時間が増えています😙

今は抱っこしてほしいとか
不安とかで泣いてしまうのかもしれません😅

YouTubeなどは
いいところしか
見せないので😂

  • ママリ

    ママリ

    基本ぐずってますよね😭
    ずっと抱っこ状態ですか??
    抱っこしても泣くし、なんなんだーってなります😭
    やっぱり3ヶ月頃までの辛抱なんですね。
    過ぎてしまえばあっという間なんでしょうが、長い...😭

    • 1月28日
初めてのママリ

毎日お疲れさまです!
うちも1ヶ月の赤ちゃんいますが、最近起きてる時間が長くなってきました😂
上の子の時は、置いたら泣くから、永遠に抱っこしてました。
思い通りにいかなくて当たり前なのに、こんなに頑張ってるのになんでって思ってたし、産後うつになりかけました😅
上の方と同じで、3ヶ月くらいになると赤ちゃんにもリズムができてきて、落ち着くのかなって思います!
上の子がそうでした☺️
なので今は大変ですが、時々方の力抜きながら頑張りましょうね(><)

  • ママリ

    ママリ

    ままりんさんもお疲れさまです!🥲
    永遠に抱っこ辛すぎます、特に夜なんて地獄です😭
    3ヶ月になれば楽になると思って頑張りますね🥲
    ままりんさんも2人の育児絶対大変でしょうが息抜きしながら頑張ってください🥹

    • 1月28日
ぽむ

わたしにももうすぐ生後2ヶ月になる娘がいますが、ちょっとずつご機嫌でいる時間ができてきた!というくらいですよ!
生後1ヶ月になりたての頃は、授乳か泣くか抱っこされて無心になってるかでした😂

お宮参りも春にする予定なのでまだです!あと、外出すると何故かおとなしくて泣きません…(笑)

毎日本当にお疲れさまです私たち!!🤱🏻

  • ママリ

    ママリ

    もうすぐ2ヶ月くらいでご機嫌時間をちょっと実感できるんですね🥹
    1ヶ月なりたての頃と変化を感じるだけでも希望もてます🥹

    お外でいい子なの助かりますね😂

    本当に私たち必死に頑張ってます😭孤独になりがちなので仲間がいると知れて本当に救われます。
    ありがとうございます😭

    • 1月28日
真鯛のカルパッチョ🐟

すごくすごく分かります🤣

私もまーーーったく同じこと思ってました。

ご機嫌な時間なんて、本当に僅かですよね💦
基本、ミルクや寝てる時以外はグズグズがメインです💦

昨夜もなかなか寝付かず、外が明るくなる6時までエンドレス寝かしつけでしたよ🤣

よく3ヶ月までは大変って言いますよね!!

  • ママリ

    ママリ

    分かってくれて嬉しいです、そして仲間がいることにとても救われます😭
    孤独な気持ちが楽になります😭

    昨夜もお疲れさまでした😭
    エンドレスなんてもう笑えません🥶
    私も置けば起きるの繰り返しで抱いたままソファーで起きてるんか寝てるんか分からない時間を過ごしました(笑)

    今日はお互い少しでも寝れたらいいですね😭
    真鯛のカルパッチョさんも今日も頑張ってると思いながら今夜もがんばります🥲

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

分かります!
雑誌とかYouTube とかだと、大抵ご機嫌で一人遊びしてるのが当たり前、みたいになってるけど、うちの子も授乳後しばらくするとすぐ泣き出す。
で、あやす。
で、寝る。
が、すぐ泣いて起きる。
だいたいこの繰り返しです😭
助産師さんが以前「教科書通りにはいかないわよ〜」と言っていました。
納得😑
ついつい比べちゃって勝手に焦っちゃうんですよね。

少しずつ一人遊びができる日が近づいていると思って、お互い今日も頑張りすぎずに頑張りましょう!

  • ママリ

    ママリ

    わかってくれて嬉しいです、そして仲間がいて心強いです😭

    めちゃくちゃ同じですーー😭
    赤ちゃんから手が離せる時間があまりにも少ないですよね...😭
    最近はせめて抱っこ紐にして自分の両手だけ自由にできてます!
    抱っこ紐だと動いても音立てても起きないのに置いたら起きるの謎すぎです😱

    仲間がいると思うと頑張れます🥲
    今日も隙間で休みながら共に頑張りましょうね🥹

    • 1月29日