※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

流産後の診察について、早めの対応を希望しています。29日の診察で状況が変わるか知りたいです。病院の対応が冷たく感じています。

流産後の診察について

20日に流産と言われました。
不妊治療をしていたのでホルモン剤中止。
元々ずっと出血していて2回大量出血がありました。
今はほぼありません。

30か31日に再度診察し自然排出できているか、もし残っていれば手術も検討になると言われました。
後でどちらもいくのが難しく早く診察してほしいんですが…
明日の29日だと変わるんでしょうか…

病院の対応が冷たいのが聞きにくいです…

コメント

すっきりpipi

29でも大丈夫だと思います。
というより、30か31じゃいけないので29に行くしかないんですよね?
であれば遅いより早い方がいいと思うので
仕方ないと思います。

私も直近流産宣告受けました。辛いですよね…
出血がほぼないようであれば
完全流産か、もしかしたらまだ一部残っているか…だと思います。
病院でしかそれはわからないので
29でも30.31に行った場合と
変わらない結果が得られるんじゃないかと思います☺️
私はほぼ出血なくなった時には子宮は綺麗になっていました。

心身ともに負担が大きいときだと思うので
お大事になさってくださいね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    29日でもいいですかね。
    それか1日に遅らせていくか考えていました。
    遅いより早い方がいいんですね。

    完全流産であってほしいですが病院いかないとわからないですよね。
    優しいお言葉ありがとうございます。

    • 1月28日
  • すっきりpipi

    すっきりpipi

    私のかかりつけ医は、そういう時
    これないなら1日くらい前後したって構わないよ、と毎度言うので
    30に行けるなら30でいいと思いますし
    気になって仕方ないとかでしたら29でも大丈夫だと思います☺️

    はい…こればっかりはどうしても病院でエコーだったり
    場合によっては採血したりしないとわからないです😔
    もどかしいと思いますが今はご自身が少しでも楽になれる過ごし方で過ごしてください☺️

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    早く今の状況しりたくて…
    明日行ってこようと思います!
    ありがとうございました。

    • 1月28日