※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊活

体外受精に進むべきか悩んでいます。夫の精子の運動率は20%〜34%で、人工授精では授かりませんでした。この運動率で体外受精は早いでしょうか。

体外受精にステップアップするか悩んでいます。
不妊治療を初めて3周期目です。

不妊の基礎的な検査?は受けていて、夫の精子の運動率が20%〜34%(毎回異なる)で、1周期目でタイミング法、2周期目で人工授精で授かりませんでした。

2周期目の人工授精で、運動率が最高の34%まで上がり、調整後は82%でした。

このまま人工授精で頑張るか、より可能性が高い体外受精にかけるか、、悩んでおります。

このくらいの運動率なら、体外受精はまだ早いでしょうか?人工授精数回頑張って見た方がよいでしょうか?

コメント

おもち

人工授精で妊娠する人はほとんどが1〜2回で妊娠するので、
あと一回人工授精してみてもいいのかな?と思いました💡
でも少しでも若い卵の方が体外受精はうまく行くので、早く妊娠したい!という気持ちがあるならすぐに体外受精に進んでもいいと思います✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます(_ _)

    焦る気持ちが勝ってしまって、、毎日悩みます‪💧‬

    確かにあと1回か2回試して、ダメなら体外受精にステップアップしようかと思います。ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

    • 1月28日
ママリ

体外受精、顕微授精経験者ですが、ご年齢にもよるかと思います💦
20代前半でしたら人工授精を何回か続けてからでも良いと思います!卵管などは異常なしですか??私の行ってる病院では体外受精は早ければ早い方が良いと言ってましたよ😊!!卵子の質などもありますしね✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます(_ _)

    今年29になるので、正直早く妊娠したい気持ちがあります🥲
    卵管は、通水では問題なしでしたが、造影検査はまだしてないです💦

    卵子も質が大事ですもんね😌💡なるべく早めに決断しようと思います🥲ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

ご年齢にもよるかと思いますが、私の場合、不妊治療を始める前に、夫婦で予算や期間を決めていて、そこから逆算して、人工授精に3回チャレンジしてダメならステップアップと決めていました。
前の方のコメントにもありますが、人工授精で妊娠可能な場合は3回以内には妊娠する確率が高いそうです。
体外受精(顕微授精)は人工授精より肉体的精神的、金銭的な負担も大きいので、運動率等を考慮して、人工授精でも妊娠出来たのではという期待がある間はまだ人工授精にチャレンジしてみても良い(チャレンジする回数は事前に決めておいた方が良い)のかなと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます(_ _)

    回数を決めた方が、自分でも納得して次に進めそうですね😌体外受精も、もし何回もダメだったら、人工授精だったらどうだったんだろう…とか思いそうです💦

    最初からご夫婦で話し合われいて素晴らしいです🥹
    私の場合、私が結構舵切って不妊治療進めてきてしまったので、話し合って行こうと思います😌ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

    • 1月28日
はじめてママリ🔰

私は6回目で授かりました。
運動率問題ないのでまだ人工授精でいい気がします😭
子宮造影検査はされてますか??ビタミンDとオメガ3が妊娠率をあげると先生から言われました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます(_ _)

    おめでとうございます🥰
    造影検査、まだ出来ていなくて‪💧‬通水検査が問題なしだったので、こっちから言わないとやってくれなさそうです🥲やはり皆さんされてますよね。先生に相談しようと思います。

    ビタミンDはとってたのですが、オメガ3は取れてないです🥲試してみます!!ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

運動率で体外するか決めるものではないです🥲🥲

精子がよくても妊娠せず若くて体外してる方も沢山いますよー!

卵管造影やホルモン数値の採血、排卵確認などはされてますか?いくら精子が調整後80%こえても卵管つまってたら受精できませんし、不育で免疫が強すぎると受精卵を攻撃してしまい受精できない場合もあったり、子宮の状態が悪いと受精、着床ないなど色いろあります。

私なら30こえてたら体外するからなと思います。思ってたより採卵なども苦痛じゃなかったのと生命保険入ってたので数万円戻ってきたりとスムーズでした!

ただ胚盤胞になるかが問題です。採卵し卵取れても精子とあわせたときに胚盤胞まで育たないと移植すら出来ないので、、上手くすすむといいですね。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます(_ _)
    血液検査でのホルモンの数値は異常がなく、通水検査は問題なかったのですが、造影検査はまだしてないです‪💧‬今は28で今年29の年なので焦ってしまって💦

    体外受精、卵とれても育たない事もありますもんね、、。
    30までを目安に色々検査も進めていきたいと思います。ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!
    であれば人工受精で6回くらいしてからで良いかなと思います。体外も保険といっても6回までなので、必ずその間に妊娠して継続できるとは限らないので、先にできること、検査も含めして行ってからの方がよさそうです😌

    • 1月28日