※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
natsumi
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんのミルク量について相談があります。現在、100-120ミリを7回与えていますが、飲み終わりに泣くことが多く、吐き戻しも増えています。完ミの方に、1-2ヶ月の時期のミルク量や授乳間隔を教えてください。

生後1ヶ月 ミルク量について。

生後1ヶ月(55日目)になります。
1ヶ月健診では4.6キロ、日割りで41gの増加でした。

今100-120ミリを2.5-3.5時間の間隔で7回あげています。
ただ最近は飲み終わりに泣くことが多く、苦しいのかまだ飲みたいのか、、、。足せば飲み切りますが、そのあと吐き戻しすることが毎回になってきて、ゼーゼーしていたり、ミルクが上がってきてるのかうぷうぷ?していることが多いです。やっぱりミルクの量が多いんでしょうか??

赤ちゃんによっても飲む量は違うかと思いますが、完ミの方、1-2ヶ月ぐらいの時期での1回のミルク量と授乳間隔、夜の授乳間隔を教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

今は120〜140を6回です!
夜は5時間くらい空きます!

  • natsumi

    natsumi

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱりそのぐらいの子が多いですよね💦夜5時間あくの羨ましいです🥺

    • 1月29日
ゆん

生後1ヶ月(54日)です。

3日前から140×6回です。

うちの子はゲップも苦手ですが、ゲップ出ても吐き戻します。
新生児期から毎回2~3回口からコポッと吐きます。

産まれてすぐから吐き戻し多いからって生後2日目まで様子見でナースステーション預かりでした。

量に問題無くても吐き戻す子は吐き戻すのかな?と思います。

  • natsumi

    natsumi

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    日齢同じぐらいですね❕
    わたしも140を6回にしたいんですが、120ml飲むのがやっとみたいでなかなか1回量を増やすのも悩みます💦

    やっぱり吐き戻ししやすい子は、少なくても多くても吐き戻ししますよね😂
    吐き戻し多すぎなきゃ増やしてみてもいいですかねー。

    • 1月29日
  • ゆん

    ゆん

    ゲップも出らず吐き戻し多い時はやはりお腹にあるミルクの量が減るのでその分次のミルク欲しがるまでが短いように感じます。

    便が1日1回なんですが、便がしたくても出ない時(綿棒浣腸したりします)は唸りも多くなってたくさん吐き戻すことが多いです。

    吐き戻し対策としてはうちは何しても吐き戻すので日中は授乳後ゲップの体制のまましばらく抱いてます。あと激しく泣くと空気も飲むみたいで抱き上げたあと縦抱きすると高確率でゲップします。
    それと授乳後に一旦寝かせても、うなりだしたら吐く前なので縦抱きするとゲップ出します。

    1度もう少し前に間隔開けたくて140にチャレンジしたんですが、完飲するものの上手く間隔空けられずにトータル量が増えちゃったんで(1ヶ月検診で日割り56g増えてたのでトータル量増やすのは体重増加し過ぎるかなと思いました)一旦120にすぐ戻しました。

    1日140チャレンジしてみるのもありかと思います!
    ダメならまた次の日から元に戻せばいいですしね!

    • 1月29日
  • natsumi

    natsumi

    うちも便は1日1回出ればいいってところです💦出ないときは綿棒浣腸してって感じできてるので、ゆんさんのお子さんと体質似てそうです🥺

    やっぱり縦抱きで過ごすしかないんですよね。ゲップしたくて唸るのうちも一緒です😂
    夜はどうされてますか?なるべく縦抱きしてから寝かせてますが、夜中もゲップしたくて泣いて起きること多くて、なかなか時間があかずコアラ抱っこのまま寝てることも多くて💦


    この投稿のあとから、熱とか咳、鼻水はないんですが、鼻づまり?痰がらみ?が酷くなって120が飲みきれなくなりまして。結局100を8回に戻りました🥲風邪のようなので、体調戻ったらまた1回量増やして回数減らせるといいなと思ってます😌

    • 1月31日
  • ゆん

    ゆん

    1人目2人目完母よりの混合でうんちどんだけするんや!てくらい頻回だったので一日1回の完ミの3人目が楽です〜!笑

    夜は寝室でミルクあげた後にゲップさせつつしばらく縦抱きのままトントンしてこっちも眠いので顔横向けて割とすぐ横にします
    でも右手にガーゼ握ったままいつでも吐き戻しに対応できるようにしばらく目閉じながら耳を澄ましてます 笑

    あんまり唸る時はもう1回ゲップさせます(これすると覚醒してグズることが多いのであんまりしたくないです..)
    やはりゲップ苦手なのでガスが溜まるらしく唸りながら吐き戻し&オナラすることもしばしばです

    体調戻ったら徐々に増やせるといいですね!
    お大事にです( ˃ ˂ )

    • 1月31日
  • natsumi

    natsumi

    やっぱり自分も休むために横にしちゃってもいいですよね〜吐き戻しすると思いながら💦子どもの動きとかちっちゃい泣き声って、寝てても敏感に気づきますしね🥲

    うちはゲップしたくなると、唸るより手足がバタバタし出すんですが、抱っこしちゃうとやっぱり起きちゃうし、抱っこしなくてもバタバタしながら泣き出すので、夜中はどうしようかなあと迷っちゃいます💦


    さすがに新生児と変わらない授乳間隔だとなかなか体力持ちませんが😂 1日のトータルの飲む量が大きく減ったわけじゃないから良かったと思ってます😌
    体調戻ったらまた増やしていきたいと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月1日