※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

実父や義父が訪問する際の授乳方法について、皆さんはどのように対処しているのでしょうか。授乳の時間が長くなることに対する気遣いも気になります。

実父や義父などがいる時の授乳ってどうしてますか?

計画分娩で数日後に出産予定です。
退院後に実父や義父が会いに来てくれるということなのですが、授乳の時はみなさんどうしてますか?

別室で授乳ケープのようなものをつけて授乳するのがよさそうですが…

授乳って結構時間がかかると思うので、せっかく会いに来てくれたのに肝心の孫と娘(嫁)が別室に長時間行くのもなんだか申し訳ない気がします。

みなさんはどうしてましたか?

コメント

まる

授乳時間終わってきてもらうのがいいと思います!
飲んだら最低でも1時間は空くとおもうのでその時間に孫見せるって感じですね
感覚もまだまばらだと思うので時間決めてその時間前に授乳終わらせとくのがいいかと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらの親も長時間滞在予定で時間の調整が難しいですが…
    できる限り来る直前に終わらせておこうと思います!
    ありがとうございます!🙇‍♂️💖

    • 1月28日
りつき

しっかり別室で授乳しました。
どちらも最低限のデリカシーはあるので、授乳中の部屋に突入してくることは無かったので、特に授乳ケープは使用していません。

顔見せるより授乳の方が生きる上で重要なので気にせず授乳行きましたし、その間は夫に喋っててもらいましたよ☺️
夫が居ない時はお茶でも飲んでてくださいねと言ってテレビつけておまたせしたりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たしかにどう考えても授乳の方が優先ですよね!
    あんまり自宅に人をお招きしたことがなかったので、すごく参考になりました!😭😭💖

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

お父さんやお義父さんがどういう人かは分からないのでなんとも言えませんが、普通の人なら授乳見に来ることはないと思うので、別室でするなら授乳ケープは要らないんじゃないかと思います。

産後間もないですし短時間の滞在で終わって欲しいですね🤔
来る直前に授乳しておいて赤ちゃん見てもらったら、次の授乳の時に「そろそろ次の授乳時間だから…」で察して帰ってくれたらいいんですけどね🤔