※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は子育てや掃除は当然のことと言い、母は頼りすぎだと指摘します。この意見についてどう思いますか。

夫は子育ては自分の子だし面倒みるのは当たり前のこと、家の掃除も俺の家だし掃除して当たり前のことっていいます。
私の母は専業主婦なんだし旦那さんに頼りすぎって言います。
どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦でも旦那様がそう言ってくれてるなら頼りすぎなんてことないと思います!
家事育児しない人が多い中、素敵な旦那様です😌✨

みん

私は奥さんが専業主婦でも旦那さんが子供の面倒みたり掃除したりするのは当たり前かなと思います。もちろん感謝の気持ちは忘れずですけど😌

はじめてのママリ

私も旦那さんと同じ考えです。
私も専業主婦ですが、家事も育児も半々です。
もちろん平日もしっかり、朝ごはんを作ってもらい、ゴミを回収して捨ててきてもらい、子どもの朝ごはんを食べさせ、着替えもさせてもらっています。
夜は洗い物もしてくれますよ😉

deleted user

いくら旦那さんが素晴らしい考え方でも、頼りすぎかつ専業主婦じゃただの金食い虫になりそうです😂自分要らなくね?ってなりそうです笑

はじめてのママリ🔰

子の面倒見るのは当たり前ですが家事は専業主婦の方がやるくらいが適度かなと私は思います

でも旦那さんがそう言ってくれているなら良いと思います!素敵です☺️

にゃむ

別に旦那さんがいいって言ってるなら全然よくないですか?
それぞれ家庭によってルールとか考え方とか違うので
いくら実母でも人の家庭にごちゃごちゃ言われるの嫌ですね。
ってか旦那さんの考えが普通な気がします。
2人の子どもなんやし2人の家なんやし。
家族に頼って何が悪いん?って感じですし
それで家庭円満ならそれでいいと思います。
お母さんは自分が頼りたくても
頼れなかったから羨ましい気持ちもあるんじゃないですか?
なにもかも旦那さん任せはダメやとは思いますけど
協力してくれるなら協力してもらったらいいと思います!

全然家事育児しない旦那が多い中
そうやって言ってくれる旦那さんは素敵ですね✨

deleted user

私は専業主婦ですが夫は家事育児めっちゃやってくれますよー💕やらせてるのではなく自ら率先してやってくれます🥰私はすごく楽です🥰w
もちろん私もやれることはやるし、お互いそれで不満なく幸せに暮らしてるのでokだと思ってます✨

はじめてのママリ🔰

みなさん、コメントありがとうございます。
頼りすぎというより協力してやってるんだけだなという感じなのでなんかスッキリしました。
育児や掃除は協力的ですが、炊事に関しては私が全部やってるし、そのかわり仕事頑張ってもらってるしで本人たちがバランスとれてると思えてるならいいよね!って思えれました。
お互い感謝の気持ち忘れずにいようと思います。

あかり

現代の日本では、ご主人のほうが正解ですね。

家事育児は男性もできる家庭のほうが子どもにも良い影響があります。妻側が病気や怪我などで動けなくても柔軟に対応できます。

子どもたちもそれが当たり前で育つので、家事育児を当たり前のようにできる大人に育つし。
いいことしかないですよ。