
友達との関係に悩んでおり、育児や価値観の違いからストレスを感じています。友達の子供との接触や影響を避けたいと思っていますが、共通の友人との関係もあり、どうすれば良いか悩んでいます。
【友達にモヤモヤ】
友達が嫌いすぎて無理になってきました!
話しを聞いてもらいたいです🥲
16からの付き合いで今年40になる友達がいます
お互い高齢で私は女の子、友達は男の子を出産しました
お互い地方から上京し昔から仲がよく独身の時は一緒に旅行したり飲みにいったり、同じ年に妊娠、出産もしたので子供が生まれてからも子供通し一緒に遊ばせたり、旅行にいったりする仲なのですが最近、育児や価値観に対する違いからか友達も友達の子供も無理になってきました。
※友達はバツ2で昔から専業主婦、私は子供を預けてバリバリ働いてお金を稼ぎたいタイプ
(できれば働きたくない〜と昔からずっと言っており、子なし専業主婦の時も無職、実家が金持ち?のようでいい年して昔から親からお金を定期的にもらっている)
※不機嫌になると不機嫌を周りに撒き散らす
これは昔からですが、独身時代はこんなもんだよねーと流すことができたのですが子供産まれてから気になるようになりました🥲
※○○くんは可愛ねぇー子供と2人だけの世界が中心のようで会うと自分と子供の話しばかり🥲
私の話は基本、聞こうともしないので大体自分の話ばかり
※息子は保育園に通ってないため娘にあうと菌ちょーだいっていってきて同じスプーンなどを使ったりする
娘の鼻水拭いてくれたり、鼻くそをとったりしてくれそかは寛容ですが気持ち悪いなーと思ってしまいます
※まだ1才の子供にアイスクリーム、ケーキ、コンビニおにぎりなど与えまくって息子が下痢気味なんだよね〜といいドン引きしました
食育は重要視していないようです
私は子供に絶対甘いのあげないよ〜っていったら保育園であげてるジュースや子供のお菓子も甘いものだらけなので、一緒でしょ?っていってくる
色々悪いところをあげましたがいいところは機嫌がいい時は明るく元気な友人で専業主婦のため子供のおもちゃを手作りしたりそこは凄いとおもいます🙏
私は人の不機嫌をすぐ察知するタイプなので友人の機嫌には昔から気をつかってきましたが、子供ができて子供に注意をむけると友達の不機嫌をうけとってしまい疲れてしまいます。
こっちはあなたにたくさん気を使ってるのになんだかなーと会うたびモヤモヤ…
友達がこんな状態なので口では友達の子供を可愛いとはいってますが、内心は全然可愛いと思えなくなり、小さいうちからあわせて仲良くなったらどうしよう?まじで無理だなと思うようになりました。
お互い子供が女の子、男の子なので私の娘が将来、友達の息子とは仲良くなってほしくないし、女の子なので悪影響だしもう友達にも友達の息子にもあわせたくないですし、生理的に無理だな、もう会いたくないよーと考えすぎてたまに寝れなくなってしまいます。
お互い地元も一緒で共通の友人たちと旅行にいく計画もしてるので急に距離おくこともできません🥲
もう縁をきりたいレベルなのですが、遊びにいこうと誘ってきたときどうしようかと悩んでいます…。
私の考えすぎでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰

りんごママ🍎
そこまで気が合わないのであれば、もう距離を置く以外ないのかなぁと思いました💦
旅行に行く計画は、どのくらいまで進んでいる感じですか?
遊びの誘いには、子どもの体調不良や義両親などを理由に断っていいと思いますよ💧
わたしも、18年付き合った親友と去年絶縁になりました。価値観のズレや、親友が独身であることが原因です。
長い付き合いでの友達関係って、年取ると難しいですよね😓

はじめてのママリ🔰
私は10年以上の付き合いで地元で仲がいいグループのメンバーの1人でしたが絶縁しました!
そのグループの女子だけで定期的に旅行行ったりもありましたが抜けました!!
人生のストレスが減って幸せです😂✨
何が許せて何が嫌だと感じるかは人それぞれなので、ママリさんが嫌だと感じるなら離れるのが1番だと思います😭
コメント