※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
家族・旦那

夜中に熱が出た息子を保育園に行かせるべきか悩んでいます。私の考えはおかしいでしょうか。

夜中の1時頃熱が38.3でした。本人は覚醒して1時から4時まで眠れなくて起きていました。朝は37.5でそして息子は8時頃まで寝ていました。なので私は会社を休みました。旦那は夜勤明けで今から帰ってきますが、旦那からなんで保育園に入れていかなかったの?とLINEで怒られました。私の考えはおかしいですか?なんで発熱した時にすぐ座薬を入れなかったんだ?お前が座薬を入れてれば解熱して保育園に行けたでしょ?と旦那よりLINEがきました。わたし的には夜中発熱して座薬を入れて、朝解熱してても保育園に行ったらまた熱が上がるかもしれないし、そしたら私が早退しなければ行けないし、夜眠れてないし、朝起きてこないのにそのまま保育園に連れていくなんてできないと思いお休みしました。この考えおかしいですか???

コメント

はじめてのママリ🔰

おかしくないと思います。
解熱剤で一時的に熱が下がっても上がる可能性もあるので私も様子見します💦
寝られないくらいの熱なら解熱剤あげてたかも?でも発熱後すぐなら上がってる途中だからあげてなかったかも…と正直そこの部分は答えが出ません😢
別にご主人に面倒見て、と頼んだわけではないのだから怒らなくても…って思います😭

  • ゆん

    ゆん

    テレビ見たかったようです。あとはみかんを食べたかったようで食べさせましたが、寝付けなかったようでした。抱っことも言ってたので少し辛かったのかなと思いました😭

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビが見たくて起きた、なら解熱剤あげないです。辛くて起きてグズグズして眠れない、なら解熱剤あげます😢
    普段より甘えたりすぐ泣いたりする時は、うちの息子の場合は絶不調です😭😭

    解熱剤をあげてもすぐ寝付けるかは分からないので、寝られてない状態で保育園は連れて行けないですね💦
    お子さんお大事になさってください😢

    • 1月28日
  • ゆん

    ゆん

    ぐずったりとかではなかったのですが、熱もあって寝付けなかったのでお休みにしました。本人が起きなければ保育園にも行けないですよね😭

    • 1月28日