
シングルマザーで小学1年生の子供がいる方が、現在の仕事と正社員雇用について悩んでいます。残業なしの条件で採用されたものの、面接での発言が気になり、実際の勤務が不安です。正社員雇用を続けるべきか悩んでいます。どう思われますか。
シングルで子供は1人だけで小学1年生です。
現在の仕事↓
・派遣パート(事務)平日9時~18時残業なし
・訪問介護、週3回派遣の出勤時間前に30分と、土曜日8時~18時
・子供が寝たあと等に内職
総額の手取りが26万前後です。
ちょっと預けるとかができる身内もないし、将来の学費なども踏まえてとにかく稼がないとと思って仕事してますが、夏休みや春休みなどは私に長期休暇もなく旅行どころかほぼ留守番になるので、日祝の休みは子供のために時間を使って、平日も18時までの勤務が限界かなと考えています。
正直掛け持ち状態はきつく、出来れば正社員になりたいと思って面接に行って残業の可否を問われた際に上記の理由で不可と答えるとこう言われました。(そもそも求人には残業無しと記載ありました。)
「もう1年生なんだからちょっとくらいの留守番は大丈夫でしょう!」
「残業といっても19時までには終わりますし!」
「あれはいや、これはいや、ちょっとワガママな印象ですね」(残業無理しか私は言ってない)
不採用いただく前にもうこちらから願い下げな会社だとは思っていましたが、先日残業無しでの採用を頂きました。残業がないなら給料面や休日などについては概ね希望通りです。
でも、面接で言われたことが引っかかりすぎて、実際勤務始まったら話が違うパターンじゃないの?て思ってしまいます…
でも確かに私の条件での正社員雇用は中々難しいのも現実で、どうしたもんか…という感じです。
皆さんどう思われますか?辞めといた方が正解ですか?
それとも断ったらやっぱり後悔しますかね😓
- ちびちゃん(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お仕事頑張られてて、日々、お疲れ様です🌟
私なら、迷いますがお断りすると思います。その面接官と一緒に仕事になるなら、入社してからも色々言われて辛くなりそうですし。
あとは、オファー面談や仕事体験を交渉して、改めていい会社か確認する手もありますね。
ちびちゃん
ありがとうございます🙇♀️
そうですよね💦 面接官は3人いて、2人の役職は分からないですがそのうち1人は入社になれば私の直属の上司になる方だと紹介されました。40代女性で何年生か忘れましたが小学生のお子さんがいて「私も子供いるけど全然留守番してますよ!」と言われました💧
残業無しでしか私は考えてないので、その方とはもう既に考え方が180度違うので色々言われそうですよね😣