
保育園辞退について相談があります。主人の転職で収入が減り、通勤時間も長く、夜勤の可能性もあるため、職場託児所の利用を考えています。皆さんならどうしますか。
保育園辞退に関してご意見をください。
1歳の4月入園が決まりました。
しかし、申請時と状況が変わり、4月から主人が異業種へ転職となるため10時から17時(案件により時間変動あり)で手取りが20万になります。
わたしは時短復帰を考えていますが、通勤時間が1時間半ほどかかり、7時間45分を週4日で働いたとして20万から税が引かれた額かと予想しています。一歳半を過ぎる夜勤がある可能性が高いです。
保育料は9月の改定までは80,000円かかります。
会社の育休自体は3歳まで取得できるようです。
正直、主人の異業種転職で育児に手が借りれない状況のなか、手取りが給付金額より下回り、さらに通勤も遠いとなるため辞退を考えてしまいます。夜勤が始まる場合、主人はどの時間帯で仕事となるか今はわからないですが、住居を自分の会社近くにうつし認可が受かるまでは職場託児所(病児、夜間あり)を利用したほうが、時間的にもゆとりができるし、稼げる額も増えるのではと思ってしまいます。
みなさんだったらどうしますか?
- はじめてのままり(生後10ヶ月)
コメント

ショコラ
保育園を合格した時点で確かもう育休手当は出ないですよ。
あと、うちも3年育休は取得できますが、保育園の合格が決まったら、それももう取得できないはずです…

はじめてのママリ🔰
厳格化がどの程度のものになるか自治体により差があるとは思いますが、「内定を辞退していないこと」が明記されているので、次の1歳6ヶ月での育休手当の延長はできない可能性があります。
そのときすぐ保育園に入れたらいいですが、入れなかったら無給状態になるので、そういったことも考えて結論出させるといいかなと思います。
厳格化本当に嫌ですね…😭
-
はじめてのままり
そうですよね🥲成長の面においても、一歳6ヶ月までには入れるといいなと思ってるので保活がんばります☺️ありがとうございます😭
- 1月28日
はじめてのままり
3月生まれなので、3月と4月に申請を出していて、どうやら3月が受からなかったら手当延長できるようなんです。
そうですよね、そこは会社に確認してみようかと思います。