
育児中の女性が、夫の行動にイライラしストレスを感じています。具体的には、夫が物を置きっぱなしにしたり、報告なく外出したりすることが気になっています。心に余裕がなく、どう対処すべきか悩んでいます。
元々神経質な部分がガルガル期?で余計に悪化…
日中ワンオペですがまとまって寝ている時間があるからか楽しく育児が出来ています。
夜間は2〜3時間置きに起きるため寝不足気味です。
神経質、産後メンタル、寝不足が相まってだとは思うのですが主に夫の言動に対してイライラしてしまいます。
•歩く動線に愛犬のごはん入れを置く
•ぶつかったら落ちる場所にガラスのコップを置く(何回場所を移動させても飲むたびにそこに置く)
•寝たふりをする
•ゴミを捨てずに放置する(捨て忘れる?)
•小声でぶつぶつと独語を言ったり舌打ちをする(私に対してではないようだが毎回やられると言われてる気になる)
•どこに行くと報告もなく勝手に外出する
•「いってきます」も言わずに出勤する
•使った物を元の場所に戻さない
などなどです。ひとつずつ注意したいのですが、ウザいだろいなと思い全部は言えてません。
ただ私も心に余裕がなくどうしてもイライラしてしまい、ストレスを溜め込んでいるからか胃痛もします。
今の時期は仕方ないと思い耐えるしかないのでしょうか。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
細かく注意されるのはウザいと思うかもしれないし、言う方もストレスだとは思いますが😭
今後赤ちゃんが動き出した時に、ゴミや物をいろんなところに捨て忘れ、置いたままになると触ったり口に入れたり危険なので、口やかましくても今のうちに習慣づけてもらわないといけないと思います!
なのでむしろストレス溜めずに伝えて改善してもらった方がいいかなと。
クセになってることって本人も無意識だったりするからすぐには直らないですしね💦

まりこ
毎日お疲れ様です。
もう絶対に大変なときですね。
私もはじめての産後本当に辛かったです。
休めたらいいんですけど休めないですよね。
これが、夫婦の産後クライシスっていうんだと知りました。
心に余裕がないと自覚されているだけてすごく立派な方だなと思います。
ただただ、自分のことを褒めて認めてほしいです。
妊婦生活、出産、24時間休みのない育児をされていて本当にすごいことです!!
私は自分のことを褒めまくって、旦那へ対するイライラを乗り越えてきました。
-
はじめてのママリ
まりこさんも毎日お疲れさまです。産後は大変と聞いていましたが想像以上でした。身体的にも辛いけどメンタルがいちばん辛いです。コメントを読み涙が出てきました。当たり前のことをやってるので褒められるとは思わずジーンときました🥲先輩ママさんはすごいです✨
- 1月28日
はじめてのママリ
たしかに赤ちゃんがはいはいしだしたら…と考えたら危険なことばかりです。何度言っても直らないところ見ると、無意識にやってる可能性が高いです。さっきはコップの位置について注意したら「はい、すいません」とわざとらしく遠くの方に置くようになりました😅
ママリ
注意されて不機嫌なるのは辞めてほしいですね😂
ハイハイしだしたらなんでダメなのか自分で危ないって自覚したら気をつけてくれるかもですね💦