※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーまま
子育て・グッズ

育児中に左手と左足に痺れを感じることがあります。整形外科を受診するべきか相談したいです。

生後2ヶ月の娘を育てております!
ここ二、三日前から左手のひらにピリピリした痺れを感じるようになりました。
抱っこで左手ばかりで支えてるのもあり、育児による疲れかな?と思ってたんですが、調べてみると手根管症候群と言うものがあるそうで…(;_;)
また左足の痺れもある気がします。
気にしすぎて痺れてるのかもよく分からなくなってますが、ピリピリしてる気がします。
マラソンとか走った後のようにジンジンしてる感じです。
授乳のとき、左足に力を入れる癖があるのでそのせいかもしれませんが…

産後の育児により、こういった症状が出た方いらっしゃいますか?
病院にいくなら、整形外科へいくべきでしょうか?!
よろしくお願いします。

コメント

ひなママ

私も同じで調べました‼︎
腱鞘炎になったら癖になって面倒なので、娘の予防接種が終わったら整形外科に行く予定です!

  • もーまま

    もーまま

    同じですか!!!
    ピリピリする感じあります??(;_;)
    私も落ち着いたら病院いってみようと思います…。
    ありがとうございます!

    • 5月12日
  • ひなママ

    ひなママ

    ピリピリとか麻痺してる感じですかね?
    私は2か月に入る前頃から始りました。
    今は出来るだけ抱っこは最終手段で少なめにしてます💦
    市の保健師さんにも早めに整形外科に行った方が良いと言われました!

    • 5月12日
  • もーまま

    もーまま

    麻痺してるとなるとお辛いですね(´;Д;`)私もつい最近2ヶ月になったばかりです。
    疲労が蓄積されてるのかもですね。
    私も少し様子みて整形外科行きます!
    お互いに治りますように。

    • 5月12日
deleted user

私も色々ジンジンしてきてたので、何でも反対でやるように心がけてますよ😊
あぐらかく時とか、抱っこする時とか、横座りする時とか、いつもやってしまう方と反対です!
かなり楽になった気がします👍
あと日中は面倒だけど、できるだけ抱っこ紐を使って家事とかしながらお昼寝してます♫
腱鞘炎とかなってしまうと生活キツイので、お互いに気を付けましょうね☺️

ガラピコ

私は同じ症状を臨月からなりました。
二ヶ月経った今でも指先が痺れ痛く、字を書くのもお箸を持つの辛く、産婦人科の先生に大きな病院に行くように言われ紹介状を書いてもらい神経内科でみてもらったところ
手根管症候群の疑いありで電気を通す検査をされやはり手首で圧迫されていて手根管症候群と判断されました。念のため病院行かれた方がいいかと思います。もし手根管症候群ではなかった場合脊髄が原因の場合もありますし、他の病院からの場合や極稀にその痺れが体中に移っていく病気もあります。と検査前に言われたので1度受診された方がよいかと思います。

  • もーまま

    もーまま

    臨月からなることあるんですね(´;Д;`)
    Mさんの症状まではいってませんが、酷くなるといけないので病院にいってみます。
    お互いに早くよくなるといいですね(;_;)💦💦
    ありがとうございます!(´;Д;`)

    • 5月13日
yukachi💕

私も同じく左側の小指と薬指あたりから足もなんとなく痺れてるようななんか違和感で肩凝りとかも左側感じやすいです…😣
気になり出したらとまらないですよね😓
私も続くようなら病院いってみようとおもいます…😢

  • もーまま

    もーまま

    気になりますよね😭
    肩凝りも前から酷めでしたが、より酷くなりました(´;Д;`)ボロボロです…

    • 5月15日