※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

実親が会いたいと言わない場合、察してほしいのか本音で会いたくないのか、どちらかを知りたいです。特に、休みの調整が難しい時にどうすればよいか教えてください。

自分から会いたいとか、孫を連れて家に帰って来て
と言わない実親がいる方がいますか?

察して系(帰ってこなくていいよと建前は言うけど本音は年に3〜5回は会いたい)か、
本音で本当に帰ってこなくていいよと言うタイプか
どちらですか?

前者の場合、察することも接し方難しいですよね💦
はっきりと会いに来て!と言ってくれる方だと分かりやすいんですが
特に自分たちが土日休んで、親が土日働いてる人だと休みも合わせづらいし
どうしてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

会いたい会いたい〜!ってタイプではないので、特に言われないですね。
でも会ったら楽しそうだし、母は暇人でいつでも会えるし父は仕事で年数回しか会えないので、こちらで計画して決めて良いと思ってるんだと思います。