
コメント

はじめてのママリ🔰
何の問題もないと思います😊
食べないストレスが無くなる、
作る手間無くなる、
悪いことなしですよね。
私も2人目はかなりベビーフードお世話になりました。
そして今、小学生になりましたが、作っても食べないし、考えるのや買い物行く手間も削減して、お惣菜便始めました!
ストレス減った上に、食事の時間が楽しくなりました。
子ども達も喜んで食べてます。
離乳食と同じだな、と思ってます😂
はじめてのママリ🔰
何の問題もないと思います😊
食べないストレスが無くなる、
作る手間無くなる、
悪いことなしですよね。
私も2人目はかなりベビーフードお世話になりました。
そして今、小学生になりましたが、作っても食べないし、考えるのや買い物行く手間も削減して、お惣菜便始めました!
ストレス減った上に、食事の時間が楽しくなりました。
子ども達も喜んで食べてます。
離乳食と同じだな、と思ってます😂
「ベビーフード」に関する質問
離乳食中期のベビーフード、どれ買っていいかわからない、、おすすめ組み合わせ教えてください! うたまろのレシピ本通り進めてまもなく8ヶ月です!そろそろ外出時用にベビーフードにチャレンジしたいのですが、何をどれ…
ベビーフードについて 長男の時は割と手作りしてました。9ヶ月の次男は作る暇がなく夕飯はベビーフードを使ってます。 お粥は作ってます 朝・ヨーグルト、お粥、バナナ 昼・麺類に手作りの野菜ストック(人参や緑もの) …
一歳半以降のベビーフードのようなパウチで常温で持ち運べるようなものってありますか?💦 月に3日だけ一時預かりに預けているのですが、お弁当持参です。市販のベビーフード可なので、これまではご飯だけお弁当につめて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いろ
ストレスも手間もなくなるのは精神衛生上大事ですよね😂
実は上の子も偏食で結構困っていて🥲
お惣菜便という手もあると知れて嬉しいです!
食事の時間って家族の大事な時間ですし、楽しいのが一番ですよね。
あたたかいお言葉ありがとうございます🙇♀️
しばらくベビーフードでいこうと思います!
はじめてのママリ🔰
お弁当の宅配や、キットの宅配、いま色んなのありますよね!
自分の生活スタイルに合わせたもの使うのが1番だと思います。
私もどれがいいか悩み、週に一回冷蔵でお惣菜が届くサービスを申込みました。
もちろん自炊より高くつきますが、外食するよりは安い。
出来上がったおかずをチンするだけなら、Uberとほぼ同じで、それに比べれば安いです。
たまにはそう言うのに頼っていいと思います!
たま、とか言いながら、私は8割頼ってます🤣