※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

宮城県仙台市で無痛分娩を考えている35歳初産の方に、セイントマザークリニックや公済病院の体験談やおすすめを教えていただきたいです。

宮城県仙台市で無痛分娩を検討されてる方に質問です。
里帰り出産、35歳初産です。自宅は青葉区です。

初産の無痛分娩をやれるとなると、セイントマザークリニックか公済病院になるのかなと思っております。ただ、無痛は麻酔科医が別にいる方がいいとも聞くので公済病院なのかな....とも。

各々の病院での体験談やおすすめなどありましたら教えて頂けると嬉しいです

コメント

ママリ

公済で第二子麻酔分娩予約をしています!
私自身も他の方から聞いてとんでもなく驚いているところなのですが、今までは計画分娩だったところ、これからは陣痛が来てからの麻酔分娩になるようです。平日の昼間のみで、しかもその時既に他に麻酔分娩してる方がいたとしたら麻酔分娩できません。
(10週で相談した時も20週で麻酔分娩予約とったときにもそんな話きいておらず、つい昨日ここで先輩ママさんからこの話を聞いて驚いています😨)

以前から初産婦さんは40〜41週での麻酔分娩予約だったみたいですし、無痛分娩をマストと考えていらっしゃるようでしたら公済はあまりあてにしないほうがいいかと思います💦
あと8週ですとセイントマザーも予約埋まってるかもですので早急に電話問い合わせしたほうがいいかもです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😊

    セイントマザー、仰る通り埋まっておりました…💦

    公済は、上記のような方針に変わったとなると「初産は40-41週の麻酔分娩予約」という方針は消えて、経産婦さんと同じ扱いになるという捉え方になるのでしょうか🤔

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    セイントマザーやっぱり埋まってましたか💦
    私自身が病院で直接聞いたわけではないので絶対そうですとは言えませんが、昨日ママリで教えていただいた話ですと今後の公済での麻酔分娩は初産婦経産婦区別なく「陣痛や破水が来たのが平日昼間」で「そのとき麻酔の人手が空いていれば」に限られるような認識です😭
    となると仙台市内で無痛希望ならダメ元で公済しかないですね…。
    総合病院ですし、深夜も助産師さん大勢いるのでお産するという面で安心ではありますよ💡

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    経産婦さんとの差がなくなったというのは初産側からするといいのかもしれませんが、どちらにせよ運次第という感じなのですね🥹

    公済で産んだ子に聞くと、同じように安心感はすごいと言ってました!ご飯は美味しくないけどねーとも🤣

    詳しくご丁寧に、ありがとうございました!

    • 1月28日