
年少以上の女の子を持つママに質問です。お子さんを怒る時、普段の呼び方と違って呼び捨てにしますか?私は普段は愛称で呼びますが、怒る時は呼び捨てになります。周りのママたちは優しく呼んでいて、穏やかなお子さんが羨ましいです。
年少以上の女の子ママに質問です。
お子さんのこと怒る時呼び捨てですか?
というか普段から呼び捨てにしますか?
私は普段(例えば花子だとして)花子、はなちゃんと呼んでいますが、怒る時は人前だろうが「はなこ!!💢」って感じです😇
でも周りのママを見てると「●●ちゃんだめだよ〜」と優しい感じで、しかもお子さんもそんなにお転婆な感じではなく穏やかで羨ましくなりました😭笑
- はじめてのママリ🔰

⋆͛🦖⋆͛ママ
怒る時も普段も呼び捨てじゃないです☺️

はじめてのママリ🔰
名前ですね、怒ってなくてもちゃん付けしないです😂

ママリ
私は怒るとき敬語になります😹
なんか悪さしたら、
「あれ?〇〇さん、そんなことしていんでしたっけ??😇」
「〇〇さん、今のなんですか?😇」
って感じです🤣
自分に余裕がない時は敬語は出ませんが、いつもの呼び方で「〇〇ちゃん!!💢」って感じで怒ります!
呼び捨てはどんな場面でも今んところ呼んでないです!

さおりん
呼び捨てにはあんまりしないかな?
よっぽど無視してくるときとかは呼び捨てにしますけど、きほんちゃん付けで叱ります

はじめてのママリ
軽いことなら「〇〇ちゃん、だめだよ。」ですが、
怒りゲージがアップすると、「〇〇さん、それはしてよいことでしたか?」
とことさら丁寧になります。
怒り度が増せば増すほど冷え冷えとしてくる感じです。

ぴぴぴ
呼び捨てにしたり「いけません!」と敬語になったりは叱るときに良い方法らしいですよ´ᴗ`
子供にとってもだらだらとした叱り方より、呼び捨て&敬語&短く、ってだけで「あ、怒られてる」とすぐ分かるそうなので。
コメント