※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子の発語について不安があります。単語は減少し、指示は通りますが、言葉が出なくなっています。様子を見ても良いでしょうか。経験談を教えてください。

2歳の息子の発語について

こんにちは。
何度か質問させてもらっていますが、また皆さんのお話を伺いたいです🙇‍♀️

もうすぐ2歳2ヶ月になる息子の発語についてです。

1歳半→単語5くらい、指示通らない、指さしできない
2歳(再健診)→単語13くらい、2語文まだ、指示通る、言われたものを指さしできる

上記のような感じで、とりあえず再健診はパスしたのですが
最近また2語文どころか単語が出なくなってしまい
ママ、パパ、抱っこ、嫌だしか言いません💦

犬や車を見せて「これは?」と聞いたら
前は「わんわん!」「ブーブー!」と言っていたのに
今は首を振ったり、「ダダー!」とふざけて言っているような感じです。

分かってて言わないのか、また言葉が出なくなってしまったのか不安です…。
指示は通りますし、指さしも問題ないです。
もう少し様子を見ていてもいいでしょうか。
経験談などありましたら伺いたいです🙇‍♀️

コメント

てぃみ

うちもそんな感じでした💦
なかなかスムーズに言葉が出ず、年長の今やっと50音全てちゃんと発音できるようになってスムーズに会話できるようになりました😓

  • とろ

    とろ

    ありがとうございます🥺✨
    今はスムーズに会話できるのですね!!
    心配はありますが、気にし過ぎず、もうしばらく様子を見てみようと思います😣

    • 1月28日
ままり🐈‍⬛

言わされるのは嫌なのかなと思います。
言葉の理解があり、多少単語が出ているなら少し様子を見てもいいと思いますよ。

うちは発語がかなり遅くて、2歳2ヶ月が最初でした。
2歳半時点で言語表出のみ1年遅れの診断でしたが、2歳7-8ヶ月で言葉の爆発期とやらが来て、立て続けに2語文3語文が出るようになりました。

  • とろ

    とろ

    ありがとうございます!!
    確かに、言わせたい気持ちが強かったかもしれません...
    言葉の爆発期が来たのですね!息子にも爆発期が来ることを期待して...
    ひとまず3歳健診まで様子を見てみようと思います😣

    • 1月28日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    ちなみにですが、うちは2歳で発達相談をしてから療育みたいなところに繋げてもらい、月2くらい通ってはいました。
    もしそういう機会があるなら行かれると良いかもしれません。

    • 1月28日