
赤ちゃんのいきみ、うなりについての体験談を教えてください。成長すればなくなるとのアドバイスを受け、辛い思いをしています。
赤ちゃんのいきみ、うなりの体験談を教えてください!
生後一ヶ月の男児の新米ママです。息子が苦しそうに顔を真っ赤にして、ものすごいうなり声をあげながら頻繁にいきみます。
寝かしつけてベビー布団に置くと、長くても30分ももたずに、100%いきみながら泣いて起きます。「ヴヴヴ…ッヴエエエン!」寝顔は天使なのに、起きるときは梅干みたいな顔して体をくねらせてます。
抱っこをしていると起きないので、寝ている時はほぼ抱っこしてます。
昼間はまだしも、夜がキツイです。
いろんなことを試しましたが解決しません。
助産師や医者は、成長すればなくなるので頑張れとしかアドバイスをくれませんでした。
いつかも分からない成長までこのままかと思うと、正直、辛いです。
参考にしたいので、先輩ママの体験談を聞かせてください!
- りよこ
コメント

LaLa
うちの子はげっぷしたい時によく唸ってました😂
げっぷし足りないとか無いですかね💦?

あー
うちの子も唸りいきみ酷かったです!!
寝ながら顔真っ赤にして唸ってました😂
今となっては笑い話のようですが、その頃は本当に心配で、ゲップでなくて苦しいのかとかいろいろ考えました💦本人は唸りながらも寝てて、でもこっちは唸りで起きて気になって…って感じで寝不足でした😱
唸ってるムービー撮ったりして1ヶ月健診で相談しても大丈夫としかいわれず😭
2ヶ月になるくらいですかね、気づいたら唸らずに寝てくれるようになってました😊✨
なのであと少しの辛抱だと思います✨おばあちゃんが唸る子は大きくなるって言ってました👌笑
本当なのか分かりませんが、うちの子ビックです!笑
-
りよこ
心配になりますよね!唸りが気になって寝られないのもいっしょです💦うちの子は、唸って起きちゃうので寝かしつけの繰り返しが辛いです😢
あゆみんさんのコメントになぐさめられました。ありがとうございました✨- 5月13日
-
あー
グッドアンサーありがとうございます✨
本当心配ですよね!起きちゃって寝かしつけの繰り返しは辛いですね💦
赤ちゃんはいつの間にかやらなくなってたり、できるようになってたり…いつの間にか!が多いのであと少し頑張ってください❤️
うちの子は唸りはなくなりましたが、寝ながらベッドにかかと落としをしていてうるさいです😅笑- 5月13日

退会ユーザー
この右のアプリ知っていますか?娘が2歳の時に泣くたびに使ってました😊
泣き止みましたよ😊
-
りよこ
参考にします!ありがとうございました😳
- 5月13日
-
退会ユーザー
掃除機の音が1番効きました😊
- 5月13日
-
退会ユーザー
2歳じゃなく、2カ月でした😓
- 5月14日
-
りよこ
文脈で分かったので大丈夫です😊
- 5月14日

あやこ
4ヶ月になりましたが、最近ベッドで寝てくれるようになりました。寝てくれますが、添い寝しないと寝てくれません😂
なので息子のお昼寝は私のお昼寝です…
つい最近までうちも抱っこじゃないと寝なかったです。壁に寄りかかったりソファで寝てました。昼も夜も。辛いですよね>_<
身体が大きくなって抱っこじゃ収まりが悪くなったのか、今じゃ抱っこの方が熟睡しなくなりましたよ!
-
りよこ
いずれ、抱っこ抱っこの日々も終わるんですね✨希望が持てました。ありがとうございました😆
- 5月13日

お陽
うちも2ヶ月頃までいきみ、うなり酷かったです…
心配になり、小児科に行くほどです。診断はやっぱり成長とともに無くなるから❗ということでした。
結果、今6ヶ月になり、全くうなりませんし、いきみませんよ(^^)
-
りよこ
2ヶ月頃までだったんですね❕うちも、そのくらいになくなるといいなあ✨
ありがとうございました😳- 5月13日

すーい
うちのお兄ちゃんは夜泣き一切せず唸ってアピールしてました笑
お腹すいたってなるとうーうー。
パンパ気持ち悪いうーうー。初めて泣いたのが歩くように、なって転んで痛かった時です笑
泣けない子なのかと病院連れて行って検査もしましたが異常なし。
うなりも3ヵ月頃にはなくなりましたよ😊
-
りよこ
泣かないとは…!それはそれでとても心配ですね💦本当、赤ちゃんって個性が豊かなんですね😆
コメントありがとうございました✨- 5月13日
りよこ
たしかにゲップは下手です💦意識してみますね!ありがとうございました😄