※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

生後27日の子が長時間寝ずに母乳を欲しがるのは、母乳不足や眠気の影響でしょうか。飲んだ後のサインについても教えてください。

長時間寝てくれない子に困っています。😭😭助けてください。🙏🙏🙏😢
現在、生後27日目の子を完母で育てています。
1日の中で、5~6時間の間全く寝ないで、ひたすら母乳を飲もうとする時間帯があります。この時間帯 以外の時間は、40分程授乳すれば、すぐ寝てれるし、3,4時間間隔で母乳を飲んでくれます。ですが、この時間帯だけ、なぜか、飲んでも飲んでも、5分後には欲しがったりして 一応、吸わせているんですけど、ずっとあげ続けているので、母乳が追いつかず、ほんとにちょびっとずつしか、出ません。😥
飲んだ直後に口元を指でトントンとさせると、パクッと咥えるんですが、これは、まだお腹が空いているときのサインですよね?逆にトントンとさせて、ベロで押し出すのは大体お腹いっぱいの時ですかね?
新生児が5,6時間もの間、睡眠を取らずに飲もうとするのは、母乳が足りていないからでしょうか?それとも眠たくて?(体重は1.1キロ増えました。)
質問が多くてすいません。😓何でも構いませんので分かることがあれば教えてください。🙏🙏

コメント

初めてのママリ🔰

まだ 満腹中枢が発達していない時期なので
母乳が欲しいとかではないと思います🥺

Sawa

口が寂しくて欲しがってることもあると思います☺️
おしゃぶりとかどうですかね?
赤ちゃんもずっと寝てるわけではないので寝ないのは仕方ないかなと思います…😭

はじめてのママリ🔰

時間帯って夕方から夜にかけてだったりしますか?
お腹いっぱいでも口寂しくてパクパクしてる可能性もありますし、単に母乳が足りてない時間帯の可能性もあります💦(ちなみに夕方は母乳出にくいです。)