※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ペッピーキッズやセイハ学院に通う方に、教室の雰囲気や良い点、気になる点についてお聞きしたいです。子どもに英語を早めに触れさせたいと思っています。

英会話教室を子どもに通わせてる方に質問です。(もちろん子どもに個人差があるのは承知です)
ペッピーキッズまたはセイハ学院に通っている方、もしくは卒業生って方がいたら聞きたいです。
昨日ペッピーキッズに体験に行きました。
そこで言われたことは
・小学3年生から英語が始まり、昔とは違って難しくなっているということ
・親が習っていないこともあり家では教えてあげられない(昔とは違う方式?だから)
・3歳までの年齢だと英語がしっかり聞き分けられること
→すごくごり押しっていうわけではないですが....上の娘は4歳になったばかりで習うなら早めの方がいいかなあと思いました💦💦
ただ体験と行ってもみんなの中に入ってやるっていうよりかは、そこの教室の先生ではなく別の会社から代行されてやってる営業マン?(昔は英会話教室の先生はやってたみたいですが...)に営業、体験レッスンをしてもらったって感じだったのでイマイチ教室全体の雰囲気がわかったわけではないです。💦何でペッピー通ってる方でここがよかった!!!ここは微妙だったなどあれば教えて頂きたいです💦

別で今度セイハ学院も体験に行ってきますが、セイハ学院通ってる方も雰囲気や実際通ってこうだった!みたいなことがあれば教えて欲しいです💦💦

親的には小学校で英語が必須になっているので、小学生になる前に少しでも英語を触れさせておきたいのと、2歳の息子が少しずつ喋れるようになってきたのでこのタイミングで英語を覚えさせたい(発音など)と思いました、、、。

よろしくお願いします🙇

コメント

🔰

全然見当違いだったらすみません。
保育園でセイハの導入が1月から始まって
まだ月2の授業しか受けてないんですけど(園でやってるのでどんなことしてるかも不明)
ブルーとかグリーンとか親ができないようないい発音で言うようになりました。
たった2回で5つらい単語覚えて尚且つ発音もよく
英語の歌とかも1曲歌ってます。

セイハって効果あるんだなと2回で思っちゃいました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!保育園で導入めちゃくちゃいいですね🥹!!
    差し支えなければですが、5歳のお子様が発音良く話せるようになったのでしょうか??
    ペッピーで4歳ギリと言われ、遅いのかなと思ったのですが、まだ、大丈夫でしょうか...

    • 1月27日
  • 🔰

    🔰

    本当に助かります。
    それも無料で🩷
    5歳の子です。

    英語でアニメは小さい頃から見させてて
    今は英語のドラマとかも意味わかってないだろうに拒否なく一緒に見てくれてます(私は英語全然なので字幕おってます)こどもは字幕も読めないので見て何が楽しいんかなとは正直思ってます。

    最近はさらわかってないだろうに韓国語やスペイン語のアニメを見てることもあります。

    子どもって自分の興味があることに関しては吸収力すごいんだなーと。
    ちなみにうちの子塾にも通わせてますが、季節の行事や花なんかは何回言っても覚えれないので興味あるなしが大きいのかなと思います。
    子どもの興味を持てるようなカリキュラムなんだろうなーと思いますよ。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    英語のアニメですか!🥹🥹素晴らしいです...家でそうやって少しでも外国語のアニメを見せたりして触れさせるのも良いですね☺️
    確かに興味があるのはきっと伸びますよね😊!

    まだ日にちは決まっていないのですが、体験楽しみに行ってきます😊😊

    • 1月27日
すぬ

うちは2歳からビースタジオに行ってるんですが、小さいうちに少しでも聞く耳ができてると違うと言われました。
幼児までは外国人の良い発音で聞く耳をつけて、そのあとはアウトプットや書いたりする習慣をつけると良いと聞きました😊

年中や年長で入ってくる子も結構いますし、いまはまだ抵抗なくみんな発音の練習してるので抵抗ないうちから練習するに越したことはないと思います😊
良い教室見つかるといいですね💐

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊やはり聞く音が大人と違うのですね😊
    営業の方も同じこと言ってました😊
    年中からでも遅くないですかね🥹🥹興味を持ってくれたら1番いいのですが🥹
    ありがとうございます🥹早々に決めれたらと思ってます🙇🙇

    • 1月27日
ムージョンジョンLOVE

3歳の子を2歳から個人の家でやっている英語教室に通わせています。アメリカ人の先生なので発音はかなりネイティブで、教材費も年会費も施設運営費もかからないので毎月5800円で格安です。入会金もかかりませんでした。
私はInstagramで知りましたよ!ないですか??
ママ友の子が3〜6歳までやってましたが、教材費で40万かかるらしいですよ!毎月は1万くらいって言ってました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    インスタで探されたのですね😊近くにあるといいのですが....
    外国人の先生めちゃくちゃいいですね😊!!できたら外国人の先生に教えてもらいたいです💦
    値段もリーズナブルで良いですね😳😳インスタでも探してみます!

    • 1月27日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ママ友の子がやってたのがペッピーでした!教材費は払えそうですか??高いからやめたらもったいないと思ってしまいそうです😭

    • 1月27日
k

1歳からセイハに通って4年が過ぎました。
月に2回外国の先生が入るのがよいです。ペッピーさんは1回?
直前までおやすみ連絡オッケーで振替もできるのが気に入っています。外国の先生が長く勤められている印象で4年間で1回しかかわってないです。
英語もそれなりにわかっているし楽しそうです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    来月体験レッスンが決まりました🥺🥺
    そうみたいですね!ペッピーだと振替ができないと言われてしまい、ちょっと悩みどころです💦というのも体調を崩す事が多いので休むことは今後あり得るかなあ〜と思ったり💦
    後外国人の先生が月2はいいですね😌✨
    ペッピーだと月1と言われました🥺🥺🥺
    1歳から通われてるとの事で、結構話せますか?発音などはどうでしょうか???😖

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何度もすみません、、
    授業なのですが、座って授業!みたいな感じが多いですか??
    踊ったりゲームなど身体を動かしたりもしますか??🙇

    • 1月27日
  • k

    k


    月2回の外国人は魅力ですし、お休みした時の振替はできれば外国人の先生がいる日にしているので、月に2回以上外国の先生とお話ししているかなと思います。外国の先生がいる日は日本人の先生ももちろんいるので、手厚いのです。

    日本語もゆっくりさんだったので、英語がぺらぺらということはないですが、聞き取りはできていると思います。

    年少のクラスからはテーブルと椅子に座っての授業&ダンスや歌、ゲーム。それ以前はテーブル椅子はなくて走ったり踊ったり、ゲームです。

    年少さんからは付き添いが必要ないので、その間お買い物できるのがよいですね。セイハはショッピングモールに入ってることが多いですからね。ご褒美にを毎回買わされるって悩む方もいますがね😅

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!振替の日外国人の先生にすれば月2以上かかわれますね😄✨それはとても魅力的です✨✨🥹

    年少の娘は座って授業だけだと飽きちゃうかなーって思ったんですがダンスやゲームなど少しでも動くカリキュラムがあるのは安心です😂

    そうですよね😄
    イオンの中にあるので教室行ってる間買い物もできるなあ〜とも思ってますwww

    色々ありがとうございます🥹
    来月中旬に体験が決まったので楽しみに行ってきます🤍🤍!
    通ってる方の意見はすごく参考になるので助かりました🙇🙇🙇

    • 1月28日
  • k

    k


    今日は年に1度の面談日でした。

    3月31日までなら入会金11,000円が無料だそうです。

    体験は無料で受けられます。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

うちの2歳がペッピー通ってますよ☺️近所の英会話教室の中ではリーズナブルだったので、通ってます〜

おうち教材で、家でも簡単に英語が聴けます。レッスンのことだと、2歳児なんて行動も発言もカオスなのに、先生方はテンポよくレッスンを進めてくださいます😌♡
今レッスン5回受けましたが、歌や単語、簡単なやり取りなど覚えてますよ。意味が分かってるかは謎ですが、遊びながら英語の歌ややり取りを口ずさんでます。日本人の先生はもちろんですが、月1でくる外国人の先生が親しみやすい方で、うちの子も好きなようです。

いまいちなところは、親子レッスンが面倒です🤣親も簡単な英語で先生とやりとりします。
それはいいのですが、子どもが飽きちゃった時など親が対応するので子どもに泣かれると授業の邪魔になってる気がしてしんどいです🤣笑
でも先生方は「レッスン中子どもが活動しなくても、教室にいさえすれば英語が耳に入っていくから2歳のレッスンとしては100点。無理にやらせず、自由にさせていていい🗽」を何度もはっきりと言っているので、子供が落ち着きなくてもかなーり寛容な環境です😌♡
まあ、たまに「あとひと押し先生から声かけもらえたら子どももレッスンに戻れそうなのになー」ってこともあります🤣たまにですが🤣笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    どの英会話よりもレッスン時間が長くてお月謝も安くて魅力的ですよね☺️
    英語のタッチペン?で自宅で英語を聞けるのもすごく魅力的だなあと思ってます🥹✨

    単語も覚えれるようになったんですね😳😳後、授業は座ってっていうより動いてダンスやゲームをしながら覚えていくってスタイルでしょうか???

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    molamola(タッチペンのやつ)を含むおうち教材は、2歳か3歳まではレンタルできるとかで、うちは続けられるか分からないからレンタルにしています。うちの子は、単語カードと歌CDが気に入っているようで、CDは車の中で聞き流し、カードはおもちゃ棚において自由に遊んでいます。自分で楽しい遊び方を見つけたようで、遊びながら聞いてますよ☺️

    教室には折りたたみの机しかなく、レッスン中は基本机はしまわれています。

    毎回多少違いますが、多いパターンは
    ①ハローソング
    ②導入(先生の話)
    ③ゲーム
    ④マザーズイングリッシュ
     親子で会話
    (机を出してワークブックをやる)
    ⑤歌やダンス
    ⑥グッバイソング
    って感じです。すごくざっくりですが。座学的なものは④だけで、他はずっと英語で遊んでいます😌④も子どもは塗り絵→色クイズって感じです。

    • 1月28日
ママリ🔰

ネイティブ講師の個人英会話教室へ通っています。
セイハは体験したのですが、やはり毎週ネイティブ講師がいいなと思って今の所にしました。
あと保育園でも英会話が週1回あり、こちらもネイティブ講師です。
子どもは発音もいいですし、ネイティブの話す英語も私には聞き取れないのですが、子どもは聞き取れてます。
私的にはネイティブ講師の英会話教室がお勧めです。

ちなみに教材もテキスト4冊の実費3000円ほどです。
お友達の通うネイティブ講師の教室も同じくらいのだと言っていたので、ペッピーの教材に数十万?出すのでしたら、私なら貯めておいて短期留学させてあげたいです。