
生後6ヶ月の3人目の子供が夜通し寝ないことに悩んでいます。昼間は抱っこ紐で寝るが、置くとすぐ起きてしまいます。上の双子は早くから寝ていたため、何が違うのか分からず困っています。夜通し寝るのは諦めた方が良いでしょうか。
もうすぐ生後6ヶ月になる3人目なんですけど…
夜通し寝た日は1日もなくて
まとめて寝てくれたのは4時間が最高です。
今日の夜間授乳は4回で、
ベビーベット寝かせると2時間弱で起きるので
最近は少量のミルクで寝落ちしてもらう方法がこちらにも負担が少なくて落ち着きました。
年明けまで混合だったので、もしかして母乳が寝てくれない原因かと思ってましたが完ミにしても寝ません。
日中は抱っこ紐なら永遠と寝るんですけど、
とにかく置かれるのが嫌なんですかね…
上の双子の時は生後2ヶ月で7時間〜3ヶ月で夜通し寝ていました。同じようにネントレもやれるだけやりましたが
結果寝ない子は何しても寝ないんですかね…
ママもパパも置いとけば勝手に寝る子だったらしいんでそういうものかと思ってたらそんなことないんですね…
更に上の子はおしゃぶりもバウンサーも使えたんですが、
3番目は嫌がり、頼ることが出来ず8キロをずっと抱っこも流石にキツくなってきました…
でもこの先も変わりそうな気配ないので夜通し寝るのは諦めた方がいいですよね😭
- ママリ(生後8ヶ月, 2歳4ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
夜中も母乳+ミルクですかね?💦
ミルクだけなら140〜200くらい
飲めそうですが、飲まないですかね?😭
あとはCカーブ意識したり、ママの匂いが
安心するなら匂いのついたパーカーとか
ブランケットをシーツがわりに引いて
その上から寝てもらったり、室温が高めが
好きとか環境要因も見当たらなさそう
でしょうか🥺

はじめてのママリ🔰
ミルク100とか50ぐらいだからすぐ起きてくるんじゃないですかね???
一回で飲む量増やしたら起きてこない気がします!
-
ママリ
普通はそう考えますよね😭でも飲んでくれなくて😭💦
↑の方にも回答させていただいてますが寝ても起こして飲ませた方がいいのか…
でもせっかく寝落ちしてくれたらこっちも眠いので少しでも寝たいなと思い結局数時間で起きる事になってもその時寝てくれる方をとってしまい😭- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
助産師さんに教えてもらったんですが、上顎のところに吸啜スイッチがあるらしくて、そこに乳首持っていくと飲んでくれるみたいです!
寝ちゃった場合は吸啜スイッチ押してあげるか、それでも起きなかったら、起こして飲ませたらいいと思います!
このままだと頻回授乳でママがしんどくなるだけなので💦- 1月27日
-
ママリ
なんと…!早速今日から試してみます!頑張ってもう少し飲ませてみようと思います‼️
ただ上の子はミルクで寝落ちして100しか飲まなくても夜通し寝てくれる子だったのでしんどいですが3人目はすでに諦めモードもあります😭- 1月27日

はじめてのママリ🔰
乾燥してたりしないですか?
我が子は夜通し寝る子だったのですが、年明けから夜間起きる日があって、体の乾燥(かゆみ)が原因でした💦
加湿器つけて、体に皮膚科の薬と保湿剤とワセリン塗ったら、乾燥も治って朝まで寝るようになりました!
空気が乾いてて喉が渇くのも起きる原因かもしれないです!
-
ママリ
24時間加湿空気清浄機稼働しているんですが…💧
身体の乾燥は可哀想なくらいあって、現在小児科でステロイドをいただいて毎日塗っていて、かなりよくなってきました!テカテカになるほどワセリン塗ってます…
もう少し環境見直してみます😭- 1月27日

かおり
スワドルはダメですか??
-
ママリ
生まれてすぐ今日まで毎日着せてます💧
- 2月1日
ママリ
早速ありがとうございます!!
夜間も日中も、完ミです‼️夜間のミルクは寝落ちしてしまうので飲んで100くらいです😭😭
吐き戻しも多く、寝ながら飲ませると窒息しそうでこわいのもありますが…😱
Cカーブ…ミルクでも寝ない時は抱っこ布団使ったりしてますが特に…です🤦♀️
ママの匂いのブランケットはやったことがないので試して見ます😭あとは室温は寒いかもしれないのでホットカーペットとか入れてみようかと思います😭
もう完全に諦めモードでしたが試せるものは試して見たいと思います😭
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
もしかしたら寝落ちしながらもう少し
量が稼げるかもなので、足りなくて
生後1ヶ月でも100で足りない子いるので
起きてプラスで少し飲んで寝てる可能性が
高いなと思いました💦
吐き戻しが多いなら授乳クッションで
少し高さを出してあげて横向きに
寝かせてあげると窒息の危険性も
減ります🥺
あとホットカーペットは低温やけどとか
気をつけて使ってあげてください😌
この時期置かれるときのひんやりで
うちの子も起きちゃうので
子供が寝るところ自分のお尻で
ある程度温めてから置いてます😂
ママリ
前は夜間もたくさん寝て欲しくて200とか作ってたんですが、本当に100飲んだらいい方で、50とかで寝てしまってミルクもったいないなぁと思って、100作って飲んだら追加で作ろうと思うとそのまま寝付いてしまう事が大半なんです😭
そうですよね😭月例にしたら全然足りてないんですが日中も顔振って嫌がり追いかけて飲ませすぎると盛大に吐き戻します😭
やはりお腹も空いて起きている可能性も高いですよね💧
一応横向きで寝かせたり高さはつけていて、日中も飲み終わった後はバンボに座らせてますが吐き戻しが多いです😭
わたしが暑がりで夜のエアコンは苦手で…ホットカーペットで温めて消してから寝かせるようにして見たいと思います‼️
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
バンボってお腹や胃を圧迫しながら
固定して座らせるので吐き戻ししやすい
と思います💦
5ヶ月ならまだ腰も据わってないと
思うのでハイチェアとかバウンサーとか
斜め横に赤ちゃんを立てかけるだけの
感じのほうがおすすめです🥺
あとは消化にいいE赤ちゃんとかの
ミルクに変えたりすると胃の負担が
減るのでおすすめです☺️
夜は最初は140いったん作ってみて
最初に勢いよく飲むように哺乳瓶を
しっかり咥えさせて追加よりも一気に
飲ませちゃったほうが楽だと思います😌
ママリ
遅くなってすみません💦
確かにバンボやめてみたら吐き戻し減りました😂上の子もいてなかなかかまってあげられないのでママたちが見えるところにバンボで座らせておくと機嫌はいいのですが吐き戻してしまってはかわいそうなのでこれからはバウンサーにしてみます💦
E赤ちゃん高いですよね😂ですが今後の吐き戻し次第で検討してみます💧
夜間180まで飲むようになりましたが、やっぱり2時間弱で起きるのは変わらないみたいです😭
今朝8時まで結局4回の授乳でした💧いつか寝てくれるといいんですが💧
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
いえいえ、効果あってよかったです🥺
うちもいつもハイチェアかベビージムで
固定位置になってるのでお気持ちは
よくわかります😭!!
すごいです!180まで☺️
8キロあるなら体力もわりとある子だと
思うので、上の子たちいて大変かと
思いますがうつぶせの練習や寝返りの
練習や足の体操など疲れさせるのが
一番手っ取り早いです😂