
妊活中の女性が、子どもが生まれた後の引っ越しに関して、保育園や幼稚園の入園、治安、校区、職場との距離など多くの要素を考慮する必要があり、ストレスを感じています。何を優先して調べれば良いかアドバイスを求めています。
妊活中です👶
子どもが生まれたら引っ越しをしようと思っていますが、そのためには保育園や幼稚園への入りやすさとか、治安とか校区とかマンション、旦那の職場への距離、仕事があるか、義実家への距離、買い物のしやすさなんかも考慮しなくちゃいけなくて、結構大変です😇
どこの自治体も激戦区で、保育園や幼稚園に入るために早めに動かなきゃいけないなぁと考えたら、ストレスで妊活もうまくいかず😂
でも、ソワソワして調べてしまいます。
何から調べたらいいかとか、何を優先したらいいかがわからないのですが、みなさんは何を優先しましたか?
決め手になったこととか、何を優先したかとかを教えていただければありがたいです。
はやく安心したいです😇
よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

のん
今年度保活を終えた者です🙋♀️
以下長文すみません😂
私は3年ほど前に今の所に家を建てたのですが、その時は職場への通いやすさしか考えてませんでした🤣実家は両方遠方で関係なかったので。
いざ保活してみると、うちのところも激戦区で、加点が無いママ友達は落ちてました。二次利用調整もほぼ入れないし、同じ区の認可外も空いてない…仕方ないから育休延長するけど、2歳までしか取れないから、その先どうしよう…ってなってます😇
だから、主さんのところも激戦区なら0歳児クラスで入れるのをお勧めします!0歳児クラスならどこかしら入れると思います!
まあ保育園や幼稚園は長くても5年で終わるので最悪どこにも入れなければ電車で通うような認可外に入れるとか、ぎりぎりまで自宅保育とか…なんとでもなりそうな気はします。
でも職場の距離・義両親との距離・近くに買い物できるところがある・治安とかは住んでしまったらどうしようもないので…その辺を慎重に考えたらいいかなぁと思いました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
どこも便利なところだと激戦区ですよね💦
こんなに入りにくいのは異常だし国がなんとかしないといけないと思います😵
0歳児はさすがに体にも負担だしフルタイムでも落ちるそうなので考えてないです😭
確かに、なんとかなりますよね👀人の入れ替わりが激しいところに住もうと思っているので、どこかしら空きが出ることを祈って😂
慎重に考えた方が良いですよね😊もう少し調べてみます。ありがとうございます♪