※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

離婚を考えている女性が、夫の育児への無関心や自分の育児負担について悩んでいます。夫や義実家への対応についてアドバイスを求めています。

離婚を真剣に考えています。
ほとんど愚痴です。批判はやめて下さい。

私はもともと仕事人間で、親と不仲で家庭環境が悪く、自分では子供を育てられないと思い子供を望んでいませんでした。
夫はだらしないし、自分優先で、子供を中心に生活出来ると思えませんでしたが、夫は子供好きでどうしても欲しいと。
それで長い話し合いの末、不妊治療もして娘が生まれました。
娘は本当に可愛いですし、会えて良かったと思っています。

しかし夫は子供が生まれても何一つ変わりません。
朝起きてからずっとSwitchかスマホを手放さず、ミルクをあげるのも片手間。
泣いていてもゲームしなから声をかける程度。
それを怒っても、俺は育児に参加している、ミルクあげてお風呂入れてると。
ミルクは私が作ったのを飲ませて、お風呂は入れるだけで他の準備や保湿は私がやります。
一番許せなかったのが、寝ている娘を一人家に残して20分ほど留守にしたことです。
昨日それで大喧嘩になり、夫にはもう娘に触れてほしくないと思い、家にいても何もしないし邪魔だからどこかに行けと言うと、ゲームを持って義実家に帰りました。
帰って来ても、部屋に閉じ籠り、風呂も入らず歯も磨かずゲームして寝落ちです。

本当に愛想が尽きて、こんな夫とこれから一緒に生活したくありませんし、一緒にいる意味もないと思います。

現在育休中で、保育園もまだ先の予定です。
復帰すればフルタイムで自分の給料だけで育てていけると思います。
ただ、離婚となると義実家は絶対反対でしょうし、夫も親権を主張すると思います。
皆様ならまず何から始めますか?
夫や義実家になんと言いますか?

コメント

ママリ

そんな状態なのに義両親は旦那さんになにも言わない感じですか?
家に放置して出ていた はもう論外通り越して言葉が出ませんね…

そんな状態なのに親権欲しがるなんてどんな脳内してんの?って感じですが子どもが小さいうちは経済力よりも何よりも母親が親権基本的に取れるので安心してください。母親が不倫しても父親が親権取れないくらいですからね…
母親に精神疾患や犯罪など大きな事情がない限りは大丈夫です。

  • ママリ

    ママリ

    義母にゲームばっかりしていると愚痴っても、私の言い方が軽かったのもあって、困ったねと言った感じでした。
    やはり息子である夫のことは可愛いみたいで逆に私が諭されることもあります。

    家に放置していたことを夫に何度も何でそんなことしたんだと怒っていたら、うるさいな、何回も掘り返して楽しいかと逆ギレされ、本当に信じられません。
    親権取れそうで少し安心しました🥲

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ


    放置していたことはご存知ですか?それ知ってもママリさんを論してくるようなら見えない耳栓をして聞かなくていいです。

    そこまで言われるほどやばいことをした自覚ゼロなんでしょうね…

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    放置していたことは知らないです
    夫の妹にはなりますが、私より年上でお子さんも三人育てている義理のお姉さんがいるので、一度相談してみようと思いますが、しない方がいいですかね😩

    何もなかったし、謝ったんだからもういいだろくらいにしか思ってないと思います🤦‍♂️

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ


    お姉さんがどんなタイプかにもよりますが、義両親タイプじゃなくてちゃんとしてる人なら相談するのはアリだと思います!!

    ですよね、、
    男ってそんな人が多いからまた同じこと繰り返すんですよね。
    今回の件は二度とあってはならないからこそ信用ないんよってことがなんで分からないのか😱

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

親権は普通に取れると思うので、まずは引っ越し先の準備始めます
その間に、夫が家事育児をどれだけしてないか客観的なデータを提出できるように、日記なりなんなりつけておきます
毎日じゃなくても、特に留守にした件とかは確実に!できればLINEのやりとりなんかもしておいて夫自身の言動をまるっと残す感じに

義実家はわざわざいう事ないかなと思います。よほどの名家でもなければ関係ないので。

夫には↑の準備段階から、これこれが嫌だから治してくれないなら「子供のために」離婚したいという話をしておきます
どうせ変わらないので、そのあたりのやりとりもLINEなんかにいれて抑えときます

  • ママリ

    ママリ

    今会社が借り上げているマンション暮らしなので、離婚となれば出ないといけないのでまずはそこからですね🥲
    毎日育児日記をつけているので、その中に盛り込むことにします。

    夫とは留守にした件をLINEでやり取りしておらず、ママ友には愚痴りました。
    これから何かあった
    LINEで残しておくようにします!

    名家ではないと思うんですが、名前を継ぐって言う考えが強いと思います。
    義父が婿入りして、名前を継いでいますし、長男である夫に子供がいない場合は養子を取る話もあったみたいなので🤦‍♂️

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前継ぐ系ですか〜
    ちょっと失礼な物言いになってしまいますが、地雷タイプだと離婚した後の連れ去りだったり面会中の毒が怖いので、ありそうなタイプであればそこの対策も今のうちに考えておいた方が良さそうですね🤔

    育児と仕事しながらお家探しめちゃくちゃ大変だと思いますが、頼れそうな友達などは近くにいますか?
    もしいなければ、そこを一番最初に探した方が良いかもですね…

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    いろんなことを想定しておかないといけませんよね😞

    友人はいますが、やはり子育てや仕事で忙しいです
    姉が一番頼りになりますが、遠方で、、、

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お姉さんいらっしゃるのですね!
    ママさん自身が頼りになると思えているのなら思い切って頼ってみてもいいのかなと思いました😊

    物理的な援助は無理かもですが、例えば物件調べるだけなら居場所関係なく手伝えるし、何もできなかったとしても話し相手いるだけで相当楽になるはずですし😊

    ママさんが潰れないための休息所つくることもかなり大事ですから!

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    姉には夫の愚痴をずっと話していて、色々力になってくれると思います✨

    ありがとうございます🥲
    今すぐ離婚は出来ませんが少し準備していこうと思います

    • 1月27日