
夫に子供の面倒を頼んだが、仕事で疲れていると言われ口喧嘩になった。熱がある中で一人で子供の世話をするのが辛いと感じている。今後も手伝ってくれない未来が不安である。
吐き出しです。
私、一昨日から38度超えの発熱。
夫に子供の面倒見て欲しいって言ったら
「仕事で疲れてるから無理 」😇
そこから軽く口喧嘩になり、
「自分は仕事している、○○(私)は主婦でしょ」「ご飯?買い物?自分でやれば?」と言い放ったので寝室に追いやりました。
夫も仕事が忙しくて精神的余裕が無いのも確かです。
でも熱でしんどい時くらい…と思ってしまいます。
そこから何回かリビングにやってきますが、
しんどいのに同じ空間に何もしてくれない人間がいるのが辛すぎて追い出しています。
なんで熱でフラフラなのに私だけ子供のご飯作って皿洗いして遊び相手してお風呂に入れて…悲しくなります。
子供も年少になるのでそろそろ仕事しようと言われていますが、
何も手伝ってくれない未来が見えます😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
体調悪い時に同じようにやってみろ!って思いますよね。
もし働くのであれば事前に家事や子供のお世話、子供が体調不良の時は平等に休むなどきっちり決めた方が良さそうですね。

はじめてのママリ🔰
腹立つは〜!その旦那!!!!
一生根にもちそうです!私なら。
ただ男の人 そういうところあります。
母のきつさは 母しかわからん!って思ってます。
ママリさんの風邪が早く治るよう
願っています。
お大事に🍀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自分がしんどい時に助けてもらえないのは根に持ちますよね…。
周りでもこういう話を聞くことが多くて、ちゃんと手伝ってくれる旦那さんいる方がほんと羨ましいです😭
今日子供を登園させて一人でゆっくり休めたので、大分回復しました😊🩵- 1月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
夫が体調不良の時はずっと寝ているので本当に腹立ちます。
確かに役割決めはしっかりしておいた方が良さそうですね…。
それができないなら働きません😇