※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

職場の同僚から休みの日に仕事のLINEが来て困っています。休みは仕事を考えたくないのですが、同僚は伝えたい気持ちが強いようです。このような状況にどう対処すれば良いでしょうか。

職場のパート仲間からのLINEにうんざりしてしまいます。

店長とパートバイト6人ほどの小さい喫茶店で働いています。
ランチだけでなくケーキやパフェなどもあり割と忙しいお店です。
そこで同じパートの同僚が私が休みの日に仕事のLINEを送ってくることがよくあるのですが、私は休みの日は仕事のこと考えたくないタイプなのでなんかもううんざりしてしまいます😅
別に休み明けに話してくれればいい内容ですし、その子から聞かなくても店長から聞けばいいことです。

わたしは休みの日に仕事のこと考えなくないことは伝えていますが多分同僚はなんでも伝えたい人なのか、承認欲求なのか、、忙しいのに仕事たくさんできてすごいね、えらいね!頑張ってるね!って言った方がいいんでしょうがなんか言えずで😅

私の心が狭いこか今日はその報告LINEを返す気にならずです😂💦
こんな人周りにいますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

周りにはいませんが、私も休みの日は仕事のこと一切考えたくないので
仕事のグループラインとか通知オフにしてても目に入るだけでめちゃくちゃストレスなタイプです😅
報告ラインは返さなくていいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    緊急を要することなら仕方ないんですが、私に今言われても仕方ないことで😂特注が入ったけど今日忙しくてできないかもしれません!とかここまでできました!とかで😂〇〇の商品もっと作って欲しいそうです!とかまじで今私に言われてもってことなんですよね😭

    • 1月26日
ちゃそ

私も仕事のこと考えたくないので、ハッキリ「休みの日は仕事のこと考えたくたい!」といい、LINEは既読スルーします宣言してます🤣
緊急のものは返しますが、業務連絡や相談は仕事中に返します(笑)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    仕事のこと考えたくない!とは伝えたんですが、ラインして欲しくない!まで伝えないと伝わってないようですが同僚だけど仲良いのではっきりと言いにくくて😭
    飲食店のパートなので緊急なことなんてほんとなくて😂ただの報告なんですよね😭

    • 1月26日