※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
お金・保険

12/17に出産したのですが、子供の保険証の手続きについて教えてください。マイナンバーは取得しましたが、保険者番号などが必要でしょうか。旦那の扶養に入れる手続き後、会社から何か送られてくるのでしょうか。手続き方法を知りたいです。


無知ですみません教えてください。

12/17に第一子を出産しました。
皆様ご存知の通り保険証が発行されなくなるタイミングです。

子供のマイナンバーはゲットしたんですが、こっから保険証の役目をするのに保険者番号?確認証?みたいなのが必要ですよね、、、?

それがわかったらというか、発行されたら紐付けができるって事なんですかね?😫😫

それは会社に頼むんですか?

旦那の扶養に入れる手続きはしたんですが、それ行ったら会社から送られてくるとかですか?😫😫😫

マイナンバーゲットしてからの、手続き方法教えて欲しいです😭😭

コメント

みみっきゅ

マイナサポートで読み込んだら紐付けされてるかされてないかわかるはずですよ!

  • 🔰

    🔰

    被保険者番号が見つからないためってエラーになっちゃうんですよ😭

    • 1月26日
  • みみっきゅ

    みみっきゅ


    社会保険被扶養者(異動)届は出してるんですよね??😅

    • 1月26日
  • 🔰

    🔰

    会社に出すやつですよね、、?😫

    • 1月26日
  • みみっきゅ

    みみっきゅ

    はい!   

    • 1月26日
  • 🔰

    🔰

    扶養に追加しますっていう書類は提出しました!

    • 1月26日
  • みみっきゅ

    みみっきゅ

    マイナ保険証は時間がかかるので資格証がくるはずですがチェックはしてますか?

    • 1月26日
  • 🔰

    🔰

    なるほど、、😫😫
    旦那に聞いてみます😭

    • 1月26日
ママリ

お子さんのマイナンバーカードは作ったのでしょうか?

もしお子さんのマイナンバーカードがあるならマイナポータルアプリで扶養に入る手続きが完了してるか確認ができます。
健保名や保険者番号が表示されていればマイナンバーカードをマイナ保険証として病院で使うことができますよ。

もしマイナンバーカードをまだ作っていないなら保険証の代わりになる資格確認書を発行してもらえます。
まずは旦那さんの会社に資格確認書の発行手続きがされているか確認してみてください。

もしされていなければ会社を通して申請すれば会社に届きますよ😊