
入社前に子供の入学式で休みを取りたいが、面接時に相談するべきか内定後に言うべきか悩んでいます。周囲の反応も気になります。
4/1入社の職場に応募しているのですが、4/7(月)に子供の小学校の入学式があります。(昨日日程が確定しました)
最悪午前中だけでもお休み頂きたいと思うのですが、それってどのタイミングで言いますか?😭
次二次面接があり、その後内定になります。
ちなみに契約職員ですが、3年経つとほぼ皆正規になるようで、選考も筆記等々あり気軽な雰囲気ではありませんでした。
また私は私用と言っても小学校の入学式だから職場にも分かってもらえると甘く考えてましたが、夫に話したら「え!ママは行かないかと思ってた💦顰蹙買うでしょ」みたいに言われました。。
やっぱり一般的に入社1週間で入学式とは言え休んだら周りはそんな反応でしょうか、、もしくは休ませないみたいな反応もあるんでしょうか。。今子育て中のママばかりの職場で、その辺の休みにかなり寛容なので感覚が麻痺したかも知れません。。
どちらにしても、客観的にみて、面接の時に相談するか内定後に言うか、どちらが良いでしょうか?ご意見お聞かせください🙏
- やまよ(4歳6ヶ月, 6歳)

ママリ
面接で最後に質疑応答あるとおもうので、そこで聞いてみます🤔

さくらもち
まだ面接の段階なんですよね?聞かれるか言えるタイミングがあれば子供が小学生になる、行事があるとこを伝えれたらいいですね。
4/1入社なら入社してから、申し訳ないですが入学式が…でもいいと思います。

はじめてのママリ🔰
私は研修期間中に休む予定が決まっていたので面接時に伝えました!
休むことが難しければ、辞退させていただきますと伝えました!

はなうた
私は履歴書の希望欄や面接時に伝えてました!
子供の行事、体調不良時は極力休める環境の職場をさがしてますと。
けっこう書類で落ちましたが、このスタンスでも正社員雇用されましたよ。
自分の譲れない部分は妥協しないほうが、将来長く働けます。
なので、次回の面接時に私なら伝えます。

やまよ
皆様、回答ありがとうございます🙏
まとめての返信ですみません💦
確かに質疑応答あると思うので次回面接時に伝えてみます。
ご指摘どおり入学式のお休みで難色を示されるなら、長く続けるのは難しいですよね。
そういう意味でも先に伝えてみます。
ありがとうございました🙏
コメント