※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

長女が小学校に上がるのを控え、寝室の使い方について悩んでいます。3歳の次女が2段ベッドを使わない可能性があり、他の方法を模索しています。どのように寝るのが良いでしょうか。

皆さんのご意見聞かせてください😵‍💫🌀

我が家は
長女(4月から小1)、次女(3歳)、男女の双子(1歳)です。

分譲マンションに住んでいて間取りがこんな感じです。
和室が服で丸々潰れていて、リビングに繋がっている洋室が子供部屋でおもちゃなどを置いています。

廊下側にある洋室が現在寝室となっていて
布団を敷き詰めて寝ています。

先の事を思うとみなさんどうやって寝ますか?😭

2段ベッドも検討していたんですが、まだ3歳の次女がパパっ子過ぎてきっと使わないだろうなと思って躊躇しています😭

コメント

はじめてのママリ🔰

戸建への引越しは検討していないんですか?
男女のお子さんいるなら最低でも4LDKは必要かと思います💦
絶対に引っ越せないのなら…これはどうですか?
廊下側の洋室→長女と次女を2段ベッド、パパが次女に添い寝
和室→服を断捨離して双子とママ
リビングに繋がる洋室→子どもたちが大きくなったら夫婦の寝室、それまでは遊び部屋

ママリン

廊下側の洋室
子ども部屋にする。2段ベッドは今すぐじゃなくてもOK。机や子どものタンスなど置く。子どもの洋服類はこちらに移動。おもちゃも上の子向けのはこっちに移動。
和室を寝室にする。布団なら畳の方が寝やすい。
リビング続きの洋室。家族のタンスなど置いて大人の服はこちらに移動。今まで通りこども部屋(おもちゃなど)として使う。将来的には、男の子用の部屋もいると思うので、大きくなったら男の子だけリビング側の洋室使わせるとかどうでしょう?家族共通の荷物はそのまま洋室に置いてれば男女の広さの不公平感はやわらぐかな🤔

なーまむ

現状維持ですかね🤔
3年も経てば状況は変わってくると思うので、6帖の部屋を長女、次女の子供部屋(睡眠、子供の服など)女子部屋ですかね♡

使わないおもちゃが出てくると思うので断捨離して5帖のお部屋を夫婦と双子さんの主寝室にするのはいかがでしょうか?