※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とりのこ
住まい

マイホーム購入時の初期費用について教えてください。例えば4000万の家の場合、どれくらいかかるのでしょうか。

マイホームを購入するとき、初期費用はどれぐらい払いましたか?
Threadsで5千万の家をそのままローンで買うわけはない。初期費用払って、残りをローンで払うんだから…そんなにローンを払うことはない書き込みをみました。
5千万でも高い〜🤣💦と思ってる私ですが、実際家を買うとなるとどれぐらい初期費用かかるんだろう?と疑問で。

ちなみに母に聞いたのですが、実家はマンションなので戸建てより安いみたいです。100万ぐらいだったような?と曖昧な記憶です。そんなことありますか?(もうローンはないですが、修繕費があがったみたいでそれは嫌だと言ってました)

例えば4000万の家なら初期費用ほどれぐらいか教えてください。まったくの無知で質問してるのでわかりづらかったらすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

4200万の家で初期費用250万くらいでした!
うちは仲介手数料かかったのでそれだけで120万。あとは登記費用とか手付金とか諸々100万ちょっとでしょうか!

  • とりのこ

    とりのこ

    具体的な数字ありがとうございます!
    とっても分かりやすいです。
    あの、すみません。その初期費用を払って、残りの金額がローンで支払うということでしょうか???

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ざっくり言えば4200万がローン、+で現金250万です!
    これは頭金0のフルローンの場合ですね。

    私でいえば、
    頭金は600、手付金は100入れました。
    頭金と手付金はローンから引かれるので、ローン自体は3500万、+頭金600+諸々250万
    って感じですね。
    頭金と手付金の額は人によるのでかなり初期費用には差がありますね〜

    • 8月2日
  • とりのこ

    とりのこ

    ご丁寧に詳しく教えていただき、ありがとうございます!🙇‍♀️
    やはりフルローンと頭金を入れる場合では、かなり初期費用に差が出るんですね。とても参考になりました✨
    我が家もどのくらい頭金を入れるか悩んでいたところだったので(まだ先の話しではありますが😥)具体的な金額を聞けてイメージしやすくなりました!
    引き続き、いろいろ情報収集しながら検討していきたいと思います😊

    • 8月4日
ママリ🔰

総額3700万で、実費で出したのは手付金や契約金などで30万ほどです。
頭金0で、フルローン組みました。

  • とりのこ

    とりのこ

    コメントありがとうございます✨
    実費30万円ほどで済んだとのことで、とても参考になります!
    頭金ゼロでフルローンという選択肢があることも、すごく勉強になりました🙇‍♀️
    調べたんですけど、フルローンというのはボーナス月の支払いが多くなるのでしょうか???

    • 8月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私たちは家具家電、外構費もローンに入れてます!
    ボーナス払いはあってもなくても大丈夫です!ただ、ボーナス月はプラスで払って毎月の支払いを抑えるか、少し高めにはなるけど毎月同じ金額を払うかの違いです☺️

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

頭金ゼロのフルローンです。
諸費用や手付金などもローンに込みです。

ローン組んだあとに外構でプラスしたり家具家電買ったりで現金は300万ほど使いましたが、家の購入としては現金使ってません。
一旦手付金で払ってるけど後からローンに組み込んでるので戻ってきてます。

  • とりのこ

    とりのこ

    教えていただきありがとうございます!✨
    フルローンでもいろいろなパターンがあるんですね🤔 とても参考になります!
    外構や家具家電などで後から現金が必要になるケースもあるんだなと(考えたらそれとそうか💡と納得)改めて考えさせられました💡
    具体的なお話、とても助かりました!これからの参考にさせていただきます😊

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合、所得税とか控除率とかを計算した結果、フルローンの方が得だったので、フルローンにしました!

    着工後に変更したり、外構で宅配ボックス自分で購入したり、いろいろ追加したので、現金でました!

    あとは水道工事で自治体に30万ほど現金で払う必要がありました!

    • 8月4日
  • とりのこ

    とりのこ

    教えてくれてありがとうございます😄
    やっぱりフルローンにするメリットもあるんですね!
    うちも今後の参考になりそうです✨️
    水道工事でそんなにかかるとは…現金もある程度見ておかないと…ですね💦
    やっぱりお金かかるんだなーと少し息が詰まりました笑

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    金利が控除率より低くて、年収が高いならフルローンの方が得ですね。
    控除満額受けられない年収なら損です。

    家づくりって想像以上のお金が発生しますよねー。

    固定資産税は月2.5万、そこに火災保険や地震保険も入ってくるので、ローン以外の支払いも多いですね。

    • 8月4日
  • とりのこ

    とりのこ

    ありがとうございます✨
    本当にそうですよね…控除の仕組みや年収とのバランスで、フルローンの方が結果的に得なケースもあるんですね💡
    家づくりって、想像以上にいろいろお金がかかってびっくりしました💦
    固定資産税に保険関係に…ローン以外の出費も意外と重くて、計画が大事だなと実感してます💭
    固定資産税は噂には聞いていたけど…ヒィィ〜😱火災保険や地震保険って高いんでしょうか???

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年収が高めだけどローンは低めだったり、ペアローンとかだとフルローンの方が得ですね。
    金利が高いなら損ですが。

    ローンとは別にプラス3〜5万見ていたら安心ですね。
    保険はピンキリです。どこまで保証かけるかなので。
    医療保険や生命保険でも人によって全然違いますよね。それと同じです。

    • 8月4日
  • とりのこ

    とりのこ

    なるほど!
    年収が高めでローンが低めだったりペアローンなら、フルローンの方がメリット出やすいんですね💡
    金利が上がってる今は、慎重に見極めが必要そうですが…💦
    ローン以外に月3〜5万くらい見ておくと安心、すごく参考になります!
    保険もほんとピンキリですよね〜。我が家が購入する時はどこまでかけるか悩むんだろうな…と思うと…😅
    家庭ごとに優先順位が違うから、正解がないところが難しいですね。
    あの、よかったら教えてください。
    毎月の支払いで、ボーナス月だけ多くて毎月の支払いを低くするのをよくチラシとか従兄弟から聞くんですけど、それはリスクは高いですか??
    皆さんそんな感じなんですか😃?

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しっかり考えて決めた方がいいですね。
    フルローンの方が得な場合はフルローンにして、控除が終わったタイミングで繰上げが1番理想です。

    保険は早めに比較して選ぶ方がいいです。
    うちはギリギリに検討し始めたので悩む余裕もなく、すすめられたものそのまま入りました。

    ボーナス払いしてる人結構いますが、リスクしかなく絶対やめた方がいいです。
    ボーナス払いしないと月々返せないならそれは背伸びした高い買い物だということです。

    • 8月4日
  • とりのこ

    とりのこ

    本当ですね😵‍💫😵‍💫😵‍💫
    しっかり考えてから決めるの大事ですね💦
    フルローンで控除をしっかり受けて、終わったタイミングで繰上げ返済って、かなり理想的な流れですね👏

    保険も…早めに比較しておくべきなんですね!ありがたい情報です!
    ボーナス払いはリスク高いですね…
    じゃあ私の従兄弟とかはそんな感じなんでしょうね💦
    よく有名な戸建て販売の会社のスタッフが道中にいて、ボーナス払いがあって月々8万円!と言ってるのを耳にして、安い!とつられそうになった自分がいたんです笑
    後から、あ、ボーナス払いか!なるほど!と気づきましたが、、
    ボーナス払いをしないと月々返せないならそれは背伸びした買い物…!良い意味ですごくグサッときました😂
    景気とか会社の状況でどうなるか分からないし、毎月しっかり返せる範囲で組むのが一番安心かもですね🌼
    沢山のお話しありがとうございました。また分からないことがあったら教えてください☺️🩷

    • 8月4日