※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

田舎育ちの夫が窓を開けっ放しにしたがり、子どもの声が外に聞こえることが気になるのですが、理解してもらえません。どうしたら良いでしょうか。

田舎育ちだと窓開けっ放しが普通なんですか?
夫は首都圏の地方都市、私は23区出身なのですが、
換気の為に日中常に窓を開けっ放しにしたがります。

子どもの泣き声や話し声が外に筒抜けで落ち着かないので長くても10分位したら閉めたいのですが、開けっ放しかやたら頻繁に開け閉めするかのどちらかを好みます。
声が聞こえるから嫌だと言っても今いちピンと来ていません。
確かに義実家は庭がある旗竿地なので隣人とも距離がある立地で、窓開けっ放しにしてる事も多いです。

反対に私は特別手を伸ばさなくても隣の家の窓開けられるほど本当に0距離の住宅地で育ってきたので正直考えられないのですが…

今の近所を歩いてても窓を開けてるお宅の生活音がもろに聞こえるので、自分も筒抜けなんだろうなと思うとすごく嫌なんです…
さっき子がギャン泣き大絶叫して汗だくであやしてましたが、閉めてたはずの窓がいつのまにか夫によって全開になってて萎えました…

コメント

はじめてのママリ🔰

いなか住まいですが、確かに窓開けっ放してますね…アパート暮らしの時は隣のマンション丸見えだったので閉めてました。自然な空気を入れたいとか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなのですね💦
    新鮮な空気を取り入れたいと言ってます。
    気持ちは分かるんですけどね…ありがとうございます!

    • 8月2日
スノ

田舎で、エアコンつけてない時は開けっ放しの家が多いですね💦
なんなら玄関も網戸にしてるお家よくあります!夏は実家もそうでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが普通なんでしょうね🙏
    玄関も網戸のお宅あるんですね!
    ありがとうございます!

    • 8月2日
ママリ

大阪の中心地に住んでいましたが窓は開けっ放しにしたいです🙋

  • ママリ

    ママリ

    エアコン付けているときは閉めていますが
    エアコンは?

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エアコンつけてても頻繁に開け閉めするかしばらく開けっ放しで私が閉めてます💦
    つけてる部屋以外も全開にしたがるので、さっきは廊下でギャン泣きされたので筒抜けだったと思います…
    ありがとうございます!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

基本2階は開けっ放しです。周りのお家も留守の時でも雨降らない限りは開けっ放しです。リビングは閉めてエアコンなので生活音気になったこともないです。
もっと田舎は玄関も網戸ついててカギも開けっ放しが普通ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    留守の時も開けっ放しは凄過ぎます…
    今の時代も開けっ放しなんですか😳ありがとうございます!

    • 8月2日
ちゃむ

開けっ放しが普通ですね💦
今の時期も午前中、夜は基本どこの家もエアコン着いてなくて開けっ放しです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東北とかでしょうか?窓よりも気候的にエアコンなしの方がすごくて気になります…!ありがとうございます!

    • 8月2日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    北陸です!
    日中室温35度とかです、、
    ほんとどこの家も窓空いててエアコンついてないので熱中症アラート出てるのに大丈夫なん?って思ってしまいます😅
    義母の家、実家、祖母の家も午前中はついてないです💦

    • 8月2日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    なんなら玄関の鍵もかけない家結構あります💦

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    北陸なのですね!
    そうですよね、やっぱりそれくらい暑いですよね…
    どこもそんな傾向だと生活音以前に窓も玄関も閉めてる方が悪目立ちそうですね😳

    • 8月2日