※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収700万円で住宅ローンの支払いが厳しいか相談したいです。

世帯年収700万(旦那400万円、私300万円)で、住宅ローンの支払い月9万円、ボーナス払い5万円×年2回は厳しいでしょうか?

車は1台所有しており、ローンは今はありません。

コメント

🌷

同じ感じで世帯年収700万で
住宅ローン月73000円、ボーナス払いなし
車のローン2台 月26000円 ボーナス払い5万
他にも太陽光パネル設置に後から、リフォームローン組んでます😳

ion

全然平気な気がします!逆に旦那様の年収は上がりませんかね?そのままでも平気だと思いますけど、旦那様の年収が上がったら余裕出てきそうですね!

はじめてのママリ🔰

9万はきついと思います。
すごくお若いんですかね…?
お子さん何歳ですか?

月手取り40はないと大変だと思います。
世帯年収で考えてるなら、この先パートとかにしたいならもっと抑えた方が賢明かと思います。

みー

私の感覚としてはやめた方がいいに1票です。特に物件が最寄り駅までバスが必要になるような車がないと生活が厳しいようなエリアであれば尚更です。

今の家賃はどのくらいかかってますか?もし今月9万ほどかかっていて生活がギリギリとかであればやめた方がいいです。持ち家は固定資産税もかかるようになりますし、設備の手入れも自分でやらないといけませんし、火災保険も高額になります。場合によっては光熱費も上がることの方が多いので、同じ金額の家賃と比べて負担は重くなるからです。
また、物件の種別が書かれていませんが、マンションであれば月々のローンの支払いに加えて管理費等の支払いもあるので尚更厳しいかと思います。

ボーナス払いは基本的につけない方がいいと思います。基本給と違ってボーナスはなくなる可能性がありますし、なるべくボーナスは手をつけずに貯金したりした方がいいと思います。

もしこの条件で自分がどうしても買うとしたら、利便性のいい駅の近くで周辺の相場を見ても万が一払えなくなりそうでも売り逃げできそうかなというときだけな気がします。あとはいざとなったら住宅ローンが完済できそうなくらいの資産が既にあるとかです。

はじめてのママリ

ん〜💦って感じですね・・
そもそも、私が建てた時よりも家の金額&税金も上がってるのでそれくらいが普通なのかわからないですが💭
世帯年収900万で月8万でも高いな〜と思います。
一人一台クルマが必要な地域ではあるので1台多くママリさんよりは所有してます。

ママリ

月9万だけなら大丈夫だと思いますが、ボーナス払いが気になります💦

はじめてのママリ🔰

我が家はギリギリですね‥😭
多分貯金は出来ない気がします😭パートにはなれないと思います😭

てんまま

結構大変だと思います!よっぽどやりくり上手、外食も旅行もしない…とかでないと。
しかもさらに収入が下がるなら、カツカツになると思います…

はじめてのママリ🔰

更年期などのトラブル時期に差し掛かっても、お子さんが不登校や病気になってもフルタイムの正社員を絶対にやめないなら、やっていけると思います💡
パートになるなら、無理だと思います…。

はじめてのママリ🔰

ボーナス払いはなぜ設定するんでしょう?🤔
ボーナスなしだと月々がキツく感じる…とかなら、ちょっと厳しいと思います💦

最初から余裕のない返済計画でいくと、物価上昇に対応できないし、収入も下げられないのでパートの選択肢ももてないので🙏

この情報で答えられるのは、これくらいかなと思います🙌実際は生活水準や今の家賃と貯蓄ペース、昇給ペースなどで変わるので、ご自身で試算していけるならいけるんだと思いますよ☺️🍀

はじめてのママり

我が家が似たような収入状況で車も同じで、子どもが2人で賃貸で月7万です。
この状況で月9万、ボーナスでそれぞれ5万と思うと、今はなんとかなるけど将来が心配です。。
ご主人の年収が上がる見込みで、投稿者さんもフルタイムのままのご予定で、とっても欲しい!魅力的!この家のためなら頑張れる!!と言うのなら、絶対無理ではないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

手取りに占める住居費が固定資産税入れても概ね23%以内ですよね?
私の崇拝するカリスマFP横山光昭さんの貯めれている家計の黄金比は25%以内ですから、普通の範囲内ですよ!
それでガクブルしてたら日本では家も子供も持てませんよ🤣

はじめてのママリ🔰

パートになる可能性が少しでもあるなら辞めたほうがいいと思います。

パートでも現在の金額近く稼いで、旦那さんも順調に昇給が見込めるなら、少しキツイかもしれないですけど、購入するかなって感じです。

ママ

奥さんの年収がまだ未知数なのでなんともですが…
旦那さんの年収が2倍に上がる予定があるならいいかなって感じです。
我が家は車2台で子供3人いるから微妙かもですが、月9万以上は払いたくないです。
税金もいるし、その他もろもろの諸経費もかかってくるので。