※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えまる
子育て・グッズ

移動時に何歳まで抱っこしていましたか。3歳の娘が疲れると抱っこを求め、私が抱っこすることが多くなり、腰が痛くて困っています。上の子は2歳で抱っこを卒業した気がしますが、末っ子は特に抱っこを求めることが多いです。

移動の時、何歳まで抱っこメインでしたか?

3歳の娘、外出して少しでも疲れたり、気分が乗らないとすぐに抱っこを求めてきます。
旦那がいても「ママがいいー!」と泣いて動かなくなるので、私が抱っこするのですが重いし腰は痛いしできついです💦
機嫌良く歩く時もあるのですが、最近はすぐ抱っこが増えて外出中は抱っこメインになってきているので、出かけるのが憂鬱です😮‍💨

上の子は2歳頃から抱っこ卒業してた気がするのですが、少し年が離れてる末っ子ということもあるのか、かなりの抱っこ魔ですしめちゃくちゃママっ子なのも関係しているのでしょうか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じです!
平日旦那さんがいない時はベビーカーにのったり、歩いたりしてくれて弟抱っこでも我慢してくれたりするんですが家族でお出かけになると行く前から今日はヒップシートで抱っこするって言って基本遊びたいところとかでしから歩きません😂
うちの子もすごいママっ子です!笑

  • えまる

    えまる

    コメントありがとうございます。
    同じような方いて共感していただけて嬉しいです✨
    娘さん、普段は弟くんに譲って我慢してる分、パパがいる時にママに抱っこを求めているんですね…!
    なんだか娘さんの頑張りが伝わってきました😌
    ママさんも毎日お疲れ様です。

    • 1月26日
まま

抱っこメインは1歳半までですかね?
娘は1歳から抱っこ拒否でした。
ベビーカーもダメだったので歩かせてました。
ちょこちょこ危ないとか人多いからとかで抱っこすることはありましたが基本歩けるようになったらみんな「抱っこいやー!」でした😂
娘が赤ちゃん返りで抱っこズルい!ベビーカーずるい!って事はあったので落ち着くまでは抱っこしてた気もします🤔
家族でお出かけしてたら「パパ肩車」「パパ抱っこ」な時もありました。
みんなパパっ子なので駐車場や店内ではすぐパパと手を繋ぎたがります🙄

私は抱っこが好きなので暇や余裕があったら「抱っこしたい〜」って言って抱っこさせてもらう事が多いです。
外だと疲れた時はさせてくれますが最近末っ子は眠たくなってもイヤ!って言ってきます…
娘はたまーに幼稚園から帰ってきた時とかに抱っこって言ってきますが数秒で降りたいって言われます😅

  • えまる

    えまる

    コメントありがとうございます。
    みんな歩いてくれるなんて素晴らしいですね✨
    うちの子も抱っこ嫌な時期もあったのですが、一周回ってまた抱っこ抱っこの毎日で…笑 

    抱っこしたくてもさせてもらえない事もあるんですね💦
    確かに、いつか抱っこさせてくれなくなる時期が来るので、抱っこできる今を大切にしようと思います😊

    • 1月26日