※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

友達の子供に対する自分の反応について悩んでいます。3歳の女の子が赤ちゃんが寝ている時にうるさいと注意し、構って欲しい様子でした。友達は注意せず、今後の接し方を教えてほしいです。

友達の赤ちゃんを見に行った時の友達の子供(上の子)にちょっとイラッとしちゃったんですが…
どういう反応するのが正解だったのでしょうか?

上の子は3歳の女の子です
家にお邪魔した時赤ちゃんは授乳したあとで、抱っこされたままぐっすり寝ていました。

持ってきたお祝いやお土産、上の子にもちょっとしたプレゼントをあげました。ありがとうと言ってくれてさっそく遊び始めてくれてよかったです。
その後赤ちゃんを抱っこした友達と会話をしていたのですが、私が話すと上の子が『静かにして!』とか『うるさい!』と言ってきました😭💦
赤ちゃんが寝てるから💢と言われたので、ごめんね、と言って声もより小さくして話しました。

でもどんなに小さな声にしてもうるさいと言われ。。
(はっきり言ってその子の声の方がめちゃくちゃデカいです笑)なんか悲しくなったので話すのをやめて
上の子が構って欲しいのかな?と思ったのでその辺にあるおもちゃを『あ、これって◎◎だよね~☺️』とか言って話しかけてたんですが、あぁ〜ダメ!触らないで💢とまた怒られ😅
次は私が帰る時間が決まってたのでスマホで時間を確認したらスマホを奪われ、変なとこ押されたら嫌なので、あ、ごめんちょっと見せてね〜と言って取り返そうとしたのですが、ありえないくらい強く握りしめられてて💦
写真見たいというのでアルバム見せたんですが勝手に操作されるしすごく嫌でした。


申し訳ないけど完全にこの子苦手だなって思っちゃいました💧もともとあまり笑ったりしない無表情な子で顔も怖いし…。その間友達はその子に注意することもないし、今までの行動全部見てるんですがウチの子生意気だよね😅みたいなことしか言わず💧


こゆときどんな反応しますか??
その子の性格ももちろんあると思いますが…。
今後も会うことがあるので参考にさせて欲しいです。

コメント

みまり

めちゃくちゃイライラしますね!!!構って欲しいのかなと思って話しかけるのがすごいです。
私だったらどんだけ小声にしても言われたら目も合わせずフル無視です😂

  • ままり

    ままり

    やっぱり赤ちゃんが主役になっちゃうから、自分に構って!てアピールかと思ったんですが声出すたびに話さないでなんて言われたらピキッときます😭わら

    • 1時間前
22歳プレママ

その子にムカつくより何も言わない友達にムカつきます🥺嫌な思いしましたね

  • ままり

    ままり

    友達はかなりおっとり?優しいのでそうなっちゃったのか…?その家の方針なのかなぁって感じで耐えるしかなかったですね😭

    • 1時間前
プーさん大好き

友達も友達だよなと思ってしまいました。
友達が注意すべきだし、3歳の女の子は口は達者だと思うので、教育がなされてないので残念に思いました。

私なら早めにお暇します。
その子の機嫌もあると思うので。

  • ままり

    ままり

    私もそう思いました…なにより、赤ちゃんや友達その子のこともいろいろ考えてプレゼントなども持って行ってるのに悲しくなりました。たしかに機嫌もあるかもしれないですけどね。

    • 1時間前
ちーちゃん

赤ちゃん産まれて、赤ちゃん返りというか構ってほしというか、、、そうなっちゃってるのもあるし、親も親で注意しないからワガママになってるんだと思います😅
うちの子たち3歳の時でもそんなことは言ったことないですし、人の携帯も奪ったことないです。私なら自分の子どもがそんなしつこかったらさすがに注意します。

親が悪いって思っちゃうので、私ならしばらく会うの控えます😭

  • ままり

    ままり

    これが赤ちゃん帰りなんですかね?うちの子も他所の人に対してこういうのはなかったので戸惑ってしまいました。
    今思うと普通に失礼ですよね💦わら

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

子供よりその友人が無理です😭
私なら徐々にフェードアウトします💦

  • ままり

    ままり

    自分の子だったら注意するレベルだったのでちょっとしんどかったですね💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

3歳ってそんなものだと思ってました

おかあさんを赤ちゃんにとられて、でもなんとなく毎日毎日我慢しなくちゃ、と少しは分かり頑張っていて。。(いっぱいいっぱい)

そこにまたママが他の人にとられて(話してるだけだけど🤣)ストレスmaxだったんだと思います。

ママとはほぼ話さず最初に娘ちゃんの相手したら、もう少し落ち着くと思います。その子がママを見た時にママがママリさんを見てるだけでもイラッとしてると思います😂

  • ままり

    ままり

    それはそうかもしれないですね🥲
    ママと話す前に、ママは赤ちゃん抱っこしてたのでプレゼントしたものを開封してあげて、難しいところは手伝ったり買ってきたジュースを開けてあげたりはしました😭やっぱり赤ちゃんが主役になっちゃってるのわかるんでしょうね、今まで自分にだけ注目されてたわけですもんね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

赤ちゃん抱っこしたママとままりさんが話してるの見て、自分が輪の外にいるように感じたから注意を引きたくて強い口調で言ってきたのかなと思います。

そして、「静かにして!」「うるさい!」って、たぶんママにいつも言われてるんじゃないかなーと思います。
赤ちゃんが寝てる時に自分が話したら怒られるのに、ままりさんは話してても怒られないのが納得いかなかったのかな、と。
ご友人の上の子のケア不足ですね😇

苦手意識ついちゃったかもしれないですが、「上の子ちゃんに会いにきたよ〜、一緒に遊ぼ〜」でチヤホヤしてあげたらだんだん懐いてくれるんじゃないかなーと思いました🥺

  • ままり

    ままり

    そうかもしれないです😭友達は上の子の声が大きすぎて参ってるとよく言っているのでそうやって注意されてるかもですね。。
    上の子のケアって難しいんですね😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    拗ねやすい子がいちばん上だとなかなか大変そうですよね💦
    しゃべれもしない赤ちゃんの方が可愛くてついついそっちを構っちゃいますけど、3歳もまだまだ赤ちゃんみたいなものですから。
    ママがぜひ可愛がってあげてほしいところです🥹
    お友達を貶すわけではないですが、外に向けてる顔と家族に向けてる顔がけっこう違うのかもしれないですね。

    • 1時間前
ママリ

親が良くないですね😭その静かにして!とかうるさい!っていうのも親にいつも言われてること真似してるんでしょうね
そしてそれが普通で親も親なので子供がそういうこと言っても特に注意もしないという
私もイライラするのでフェードアウトします!
会わなきゃいけない理由があるんですか?

  • ままり

    ままり

    それはあるかもしれないですね!
    会わなきゃいけないことはないですが友達自体はとても好きなのでこれからも会いたいとは思います😭
    友達のキャラと上の子の性格が全然違うから戸惑ってしまったのかもしれません。ある程度大きくなるまで会わないのも手かもしれないですね。

    • 1時間前
はじめてのママリ

私なら親に言います!

  • ままり

    ままり

    言うとしたらなんて言えばいいですかね?産後でメンタル弱弱かなぁと思って何も言わずに来たんですが🥹

    • 1時間前
ママ👧🏻👶🏻

主さん優しすぎっ!って思いました笑
子供に何されても優しくできるなんて…凄すぎます🥹

3歳の女の子か〜🤣
確かに口達者やけどそこまでだる絡みされたらもう頼むからあっち行け〜😑って思います笑

主さんの反応は100点だと思います。
素晴らしい🥹👏🏼

な

静かにしてやらうるさいやら言われたら、私なら友だちに「え、私どうすればいい?」って聞きますかね。

そこで教育方針も見えるでしょうし😅