子供に怒鳴ってしまう自分が嫌で、子供の成長に悪影響だと感じています。子供の行動に対して注意しても効果がなく、怪我をしてもまた同じことを繰り返します。毎日怒鳴り疲れ、もっと適した環境で育てた方が良いのではないかと悩んでいます。
もうすぐ3歳の子供に怒鳴っている自分が本当に嫌になるし、子どもの発育に絶対によくないなって毎日思います。
他の人の元で健全に快適に育てるなら、私なんかじゃなくそっちで…とも思います。
絶賛イヤイヤ鬼で、自分の思ったようにできないとひっくり返って泣くし、危ない・触ってほしくないものばかり何度言っても触る、怒られるともっと怒られるような行動をする、わざと私が嫌がることをする。
最初は「だめだよ😡痛い痛いなるよ」「これ倒れたら大変だよ〜!」とやんわり注意していましたが、そんなの通用するわけもなく、実際に痛い、怖い目に遭わないと(あっても?)本人はあっけらかんと笑っています。
その後私がどれだけ怒鳴ってもわざと顔を背けてニヤニヤしていて、本当に引っ叩きたくなります。
昨日は何度も駄目だと言ったラックに登ってラックごと倒れて頭を打ちました。
泣いていましたが、正直自業自得じゃんとしか思えず放置しました。
(一応目の焦点があうかだけ確認しました)
そしたらすぐまた登っていました。
本当に頭がおかしいのか?と思ってしまいます。
そのラックは撤去しました。
本人の本棚やおもちゃラックもよじ登るので撤去する予定です。
私も毎日怒鳴り疲れて、子どもは毎日怒鳴られながら泣きべそのまま寝入っており、
もっと子育てに向いている人の元で育った方がいいのではないかと思っています。
ただ養子縁組や児童相談所での預かりが簡単ではないことも知っているので踏み出せません。
- はじめてのママリ🔰
るん
園には通わせてませんか?
誰かに預けて離れる時間があるとより可愛く思えますよ
私はそれでもしんどかったので自律神経整える漢方飲んでます
コメント