※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

性格の不一致で離婚を考えていますが、経済的な理由や実家に頼れず困っています。日常的な喧嘩や夫の態度に我慢できず、どうすれば良いのか悩んでいます。助けてください。

離婚について

性格の不一致で離婚を考えています。
貯金はありません。現在育休中ですが、仕事はあります。
実家は頼れません。
何度も喧嘩し、その度に本気で離婚を考えてますが、
頼れる実家もなく、お金もなく、仕方なく自分の気持ちを抑えて一緒にいます。

今日はオムツ替えの頻度をもう少し上げてほしい、と普通のトーンで言ったら、「ぴよろぐに入れ忘れただけでそんな文句言うなよ!!!お前だってゴミ捨てないし忘れてんだろうがよ」と言われて支離滅裂すぎて驚きです…

そんなことで?と思われるかもしれませんがほぼ毎日こんな感じ、何かお願いするとため息ついて行動が雑に(物音わざとらしく立てるとか)なり息子もびっくりしています。

我慢できませんがどうしていいのかわかりません
どなたか助けてください

コメント

はじめてのママリ

同じく離婚を考えてます
月齢も近いです

貯金はありますが、仕事はありません。

ほぼ毎日そんな生活送ってたら気が滅入りますよね。
うちも似たような感じですが、家を出ていきます(音を立てたり、物を投げたり)
うちの息子もビクッとします

私も離婚がしたくてたまりません、怖いんですよね
環境が変わる事が

今日うちは喧嘩というかいつも通り、夫ブチ切れて
私の中で何かが切れました

あーもうやっていけないなと思いました。

全然助けになれてませんが、
私もママリさんも子供の笑顔と健やかな成長は守れると思います!

どんな結果でも絶対に!

はじめてのママリ🔰

私も性格の不一致で離婚して1年経ちます
些細な事の積み重なりがストレスになる気持ちめちゃくちゃ分かります。周りからすると子供いてそんな事で??ってなるかもしれないし、実際私は母に言われましたが、育休でまだ会話ができない子供と一対一で毎日向き合っていると、その些細な事が結構引っかかるんですよね💦

私も何度も話し合いをした結果離婚に至りましたが、お仕事があるのであれば正直金銭面はなんとかなります。住んでる地域とか所得によるかと思いますし、固定費がどれくらいかにもよると思いますが、母は強し。なので我が子を守る為なら頑張れると思ってます!!

たとえば今すぐではなくて、貯金がある程度貯まれば、保育園が決まれば等、今1番しないといけない事を達成できるまでは嫌な思いするかもですが一緒に生活するなどはどうでしょう?🥺

mi

実家もなくて専業主婦で無職ですが離婚予定で賃貸審査待ちです💦
娘に対する態度など私も我慢できなくなりました😭
仕事があるなら引越し費用さえ貯まれば手当等で生活できそうな気もします、、!