
コメント

はじめてのママリ🔰🔰🔰
源泉徴収税額の欄が0なら住民税申告、100以上なら確定申告が必要です。
ただ職場でもデータとして保存している場合、来年も同じことになりかねないので指摘しておくことをおすすめします。

はじめてのママリ🔰
源泉徴収税額が定額減税で0になっているのでは?子ども2人は源泉徴収票に名前がありますか?
-
マイ
定額減税で0になっているか、その辺もよく分かってなくて、、
子供2人の名前は載っています!- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
まず昨年の年収は幾らですか?
給与で所得税が発生していて、給与明細に定額減税の記載はなかったですか?- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
今年の年収が103万以上なら定額減税で0になっていると思います。源泉徴収票にも定額減税が記載されていると思います。
- 1月26日
-
マイ
年収は総支給額ですよね?
今年の年収は180万でした。
定額減税されてるようです- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
総支給です。それなら定額減税で0になっているだけですね。会社で年末調整のやり直しまたは確定申告をすれば控除されます。還付金はなくても定額減税の不足給付の対象にはなったりすることもあるのでひとり親控除をした方が良いです。
- 1月26日
-
マイ
小さい会社で税理士さんに全てお任せしてるようなので、明日出勤後、連絡とってみます!
何度か確定申告はやったことあるので、出来そうなら自分でやってみます
ありがとうございました😭- 1月26日
マイ
源泉徴収税額0でした
ということは確定申告をしても意味はないということでしょうか🥲?
週明け、経理の方に伝えてみます🥲
はじめてのママリ🔰🔰🔰
0なら確定申告しても税額は0のままなので確定申告は意味ないです。
ただ住民税に影響があるかもなので役所に相談するといいですよ👌
マイ
ありがとうございます😭
明日役所に相談してみます🥲