
遺産分与についての相談です。祖母が亡くなり、遺言がない場合、孫たちに遺産がどう分配されるのか、特に長男が多くもらう主張をしていることが気になります。また、義祖母の土地についても長男が全てを取得し、利益を分け合う提案に反対しています。家族の仲が悪くなるのではと心配しています。どう思いますか?
遺産について教えて下さい!
祖母が亡くなり財産分与する場合
祖父はすでに他界 その子も他界してる場合孫に遺産が当たると思いますが、4人の孫がいたら
長男が1番多くもらえるとかあるんですか❓
遺言などなく、3000万の預金を4人で割るのに
長男がこの土地をこれから守るのだから
俺が多く貰うだろ!とか固定資産税あるから多くもらう!とか
長男は主張激しめにしてました💦
義祖母が亡くなり、土地があるのですが立地が良くて
3人の兄弟で分けるそうですが
話し合いをして?というか長男の意見で
長男が全ての土地を貰い
アパートを建ててその利益を株に当てて
その利益を兄弟4人で分け合おうと話し合いをしてました。
私は結構反対で
いずれは揉めそうだから
それならいらないんじゃないと思います。
家族の話なので、関わらないですが
せっかく家族仲良いのに仲悪くなるのでは?と
色々考えてしまいます
皆さんならどう思いますか?
義母は長男には、反抗できないので
そのことに対してはなんとも言ってませんでしたが
私の旦那(次男)で、一時期駐車場として
貸したらいいのにーと言った時には
猛反対してました笑笑
先祖代々の土地なのに、、、とか色々なんたらこーたら
そこで長男には何も言い切れない義母にもがっかりでした笑
- はじめてのママリ🔰(妊娠5週目, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も後々揉めると思います。
長男が仕切ってるうちは
利益を分け合えても
長男が亡くなったり動けなくなったら?分け合えますかね?
土地もアパートも長男名義だと
長男の子が相続になりません?

みーこ
財産に詳しい弁護士に無料相談にとりあえず行ってみるのはどうですか?
その結果を三男、四男にも伝えて場合によっては弁護士入れて財産分与するのが一番平和な気がします😭

はじめてのママリ🔰
揉めそうなら土地も売却して4等分でいいと思います
長男が土地もらうのであれば土地の価値調べて750万より価値があるなら長男は3人に足りない分を払い、預金は長男意外の3人で割る
逆に土地が750万より安い場合は足りない分だけ長男に渡して残りは3人が750万ずつもらう
がいい場合いいと思いますよ
長男がそれが嫌だというなら土地は他の誰が相続して預金は上記のように相続する
-
はじめてのママリ🔰
土地は一億は超える土地です💦
- 1月25日

はじめてのママリ🔰
孫の長男が多くなるとかないです。
そもそも、特例というか代襲相続になるはずなので、祖母の甥姪がいたらそちらが相続人になる可能性もあり、その辺揉めないですかね?
そして、分け方も揉めそうですねー。
結局、土地もらう長男の家庭が丸儲けですよね💦
土地っていくらの価値なんですかね?
例えば土地が5000万だとしたら、5000万(土地)+3000万(預金)=8000万で、土地を現金化できるなら売ってそのまま分けるのが1番平和ですね。
売りたくない、土地を受け継いで欲しいなら、土地が1人、3000万を3人で分けるとか。
-
はじめてのママリ🔰
近い親族といえば、孫が1番近くなります💦
土地の価格帯は、1億は超えます。- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
1億!!
3人が納得するなら、長男が土地、他の3人で1000万ずつがいい気がします💦- 1月25日

なつみ
絶対揉めると思います…
長男に土地、他の3人で1000万円ずつ相続して終わりではだめですかね?😭
-
はじめてのママリ🔰
私もそうだと想うし
正直、長男が俺様すぎてどーにもならず兄弟も従ってるって感じです😭
義実家の土地ももらっていずれは長男が住むみたいです!- 1月25日
-
なつみ
弁護士さんとか入れてちゃんと話したほうが良さそうですね💦このままではいいようにされて終わってしまいそうです😭
- 1月25日

るる
遺言が無ければ基本均等と思います。うちは長女、次女で法定相続分に則って1/2ずつにしました。
預金3000万
土地家屋(評価額不明)
長男が土地を相続したら、長男のもの。アパート立てても長男のもの。利益だって長男のもの。株に充てて、利益が出ても、負債が発生しても長男の責任。特別な証書でも作れば通るのかわかりませんが、長男亡くなれば所有権は長男の妻(今後できれば子も)
本気でそんなふうにしていきたいなら共有名義にでもすればいいんじゃないですか?一人亡くなるごとに書類に必要なサインや実印や印鑑証明をお願いします!って、もらわないといけなくなる人が倍倍に増えていくので手続きは死ぬほど面倒になるし全然進まなくなりますが。
まず面倒だし、旦那さんが亡くなったりしたら妻である主様にその役割回ってくるんですが了承していいんですか?
例えば、預金3000万、土地家屋評価額が1億なら、1億を長男が相続することになるので、1億3000万➗4人🟰3250万を他の兄弟それぞれに渡すことで相続できるんじゃないかと思います。それで、その変な提案から逃れるのが最善かと。1億の固定資産税は年170万(4人で割るつもりなら43万)くらいとありましたが、3250万のところを、固定資産税とか費用とか配慮して250万くらい渡すよと、3000万でいいから、うちは投資とかには関わらないって言いますね。
-
るる
うちも、土地家屋、不動産、株、投資と相続していますが、聞いてて不安ですね…
アパートや株やとありますが、アパート立てても入居がなかったら、火事になったら。訳あり物件にでもなったら、災害被害にあったら、どうしましょう~
株なんて1日で100万も200万も値動きして、関連株のニュースを見るんじゃないかと毎日ヒヤヒヤしているのに、負債が出たらどうするんでしょうかね。- 1月25日

りりり
わたしもよく知らないですがアパート建てるにも結構お金かかるしその利益を株に当てて利益を分けようって
え めんどくさい..
土地の他に現金はありますか?
現金もらって土地は長男にまかせます
はじめてのママリ🔰
私も詳しくは聞いてないので分からないのですが、、、💦
とにかくこのままだと長男のやりたいようにやられてしまうと焦っています笑笑
もらえるのはもらっておきたいけど😭
長男夫婦は不妊で子供がまだいません💦