※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

仕事復帰が近づいてきて離れたくないのと、子供も昼寝ちゃんとできるよ…

仕事復帰が近づいてきて離れたくないのと、子供も昼寝ちゃんとできるようになったり、意思の疎通できるようになったり、という成長のおかげもあって、毎日娘とラブラブして過ごしてるのですが、パパ大大大好き🥰だった娘が、パパ愛はやや落ち着いて、ママ~🥰と言ってきてくれることが増えて嬉しいです。
が!やっぱ今までパパ大好きだったのって、私が、ちゃんと昼寝してよ!!とか抱っこじゃないと寝ないし💢💢とか鬼イライラしてる時期があって、それでママ=怒ってる=怖いみたいな感情を抱かせてたんだろうな、と勝手に推測して反省&落ち込みです。今は仲良くできてるし、怒ることも本当に危ないこととか、他に誰かが関わること等だけなので、穏やかでいられることはいいのですが、いまさら、やっぱあんときの私怖かったよな~、抱っこの仕方にしてもイライラ出してたしな~、ため息とか超ついてたし、もぉーーーとか言ってたしなあ、みたいな。昼寝の時間がイライラするから自分でも嫌だった時期とかあって。
でもみんなそんなこと沢山ありますよね??😭1歳すぎても昼も夜も抱っこでしか寝なかった時期とか、もうめっちゃ疲れ果ててイライラしたり😭あのときの状況では仕方なかった!と思いつつ、怖かったんだろうな~😭のループ。怖かったなら、その記憶、消えてくれ~~😭

コメント