※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

1年生の息子が持って帰ってきた朝顔が可愛いです🥺毎日律儀に2、3個ずつ…

1年生の息子が持って帰ってきた朝顔が可愛いです🥺毎日律儀に2、3個ずつ花を咲かせてくれます。

持って帰ってきた時は興味がなくベランダに放置していたら全部枯れてしまって、それから焦って、ちゃんと調べて、正しい時間にお水をあげる様にしたら、復活してきて、毎日2、3個ずつお花を咲かせてくれます🥺

前日の朝に蕾を見つけて、(明日咲くのはこの花かぁ)とときめき、夕方にまた同じ蕾が大きくなっているのを見て、明日の朝が楽しみになり、朝目覚めて、やっぱり咲いているので、それを眺める時間が幸せです…

息子には、声をかけて水をあげさせるのと、「明日はどこが咲くと思う?」と一緒に蕾を探し、朝になったら「昨日の蕾咲いたよ!」と声をかけて、一緒に見てはくれますが、私ほどは興味ないみたいです。
でも一緒に蕾を探したりで親子の会話のきっかけになっています♪

虫だけがストレスですが😭

1年生、夏休みに入って3週間が過ぎましたが、みなさんの朝顔はどんな様子ですか?🌸

コメント

はじめてのママリ

私も子どもと一緒に育てています(笑)
開花のピークは過ぎたようで、今は種が出来始めてます😊

ぐーみ

うちも学校から持って帰った朝顔は枯らさないように毎日お世話頑張ってます😊
去年の1年生がくれた種から家で育てたもの、学校で間引いた苗から育てたもの、植木鉢が足りなくて牛乳パックで育てたものと育てて、どの環境に置いとくのがいいか?と私がいろいろ模索してます😊