
実母との関係に悩む女性が、母からの贈り物に困っており、今後の対処法について相談したいと考えています。
実親との関わり方について
私は実親(母親)が嫌いで、実親のことを毒親と思っています。でも、母親は私のことを最愛の娘(私の他に妹もいます)と言っていて、本人的には愛情を注いでいるみたいです。
それはどうでもいいのですが、昔から本当に日本語が通じません。辞めてほしいことを「これは辞めてね」と理由つきで伝えても、そのときは「わかった」と言うのに、その後辞めてくれたことが一度もありません。
今回、来月のバレンタインのためになぜか私の夫宛に私の母親がケーキを送ったみたいです。
以前、私の誕生日に不味いケーキを送ってきた時に「もうケーキは送らないで。好みじゃないのもらっても食べたくないし、でも捨てるのは勿体無いし、ケーキとかは自分で好きなものを買いたいから」と伝えて母親も了承していたはずなのに、です。
しかも、まだ2歳にもならない息子も喜ぶように可愛いのを送りましたと連絡がきて、頭が痛くなりました…
もちろん息子に食べさせるなんてあり得ないですが、私の夫に対してもこうなので息子が大きくなったらどんどん変なものを送ってきそうで本当怖いです…
息子が物心ついて色々わかるようになってきたら、自分宛にきたものは見たいだろうし、ケーキとかお菓子とかだったら子供は原材料とか気にせず食べたくなるだろうし…
こういう話の通じない相手なのでもう色々送られるのは縁切らない限りこちらが我慢しなきゃいけないと思っているのですが、届いたものをどうやって処理したらいいでしょうか?💦(息子への対応なども含めて)
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
受取拒否したらどうでしょうか?

🐻まま
回数は多いですか?
イベント時の贈り物なら、その時だけと思ってもう受け入れるかもです💦我慢する、のパターンですね💦
私も親嫌いで、要らないものとかもありますが、気持ちもあるんだということは自分に言い聞かせてます💦
気に入ってそうだったからまた買ったよ〜となると困るものは、私もはっきりもう要らないよ〜と言います💦でもそれでも辞めてくれないから困ってるんですよね💦
食べ物なら、おうちでも気に入ったのも食べたいから、嬉しいけど小分けのものが良いな〜とか言って、ちがう日にも食べたりお裾分けできるものにしてとらうとか?💦💦難しいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
回数はイベントのときだけなので、そこまで頻繁というわけではないんです😢
やっぱりイベントのときだけなら我慢するしかないですかね💦
気持ちもあるんだと言い聞かせるのすごいわかります💦
そうなんです🥺私もなるべくはっきり伝えるようにしていて、以前、どうせお金使ってくれるなら私が食べたいなと思ってるものにお金使ってほしいから、食べ物とかは有名店とかの絶対美味しい!ってある程度わかってるものだとありがたいと伝えたことはあるのですが、知らないお店の母親も食べたことないもので私が食べたら不味かったみたいなもの全然送ってくるので💦小分けのものという感じですリクエストしたことはまだないので、次そんな感じで伝えてみます!💦- 1月25日

おだやかでいたいまま🔰
私も夏場の不在時にドーナツを玄関前に置かれていて(アポ無し)、何回言っても無視されます。
それを踏まえてブチギレても、子供が産まれた時も2人目も同様、アポ無しで入ってこようとしてました。「私があげたかっただけだから✨」って言われます。
多分、こちらがどう思おうが向こうは関係無いんですよ。
「してあげた私優しい母親!!」自己満足なんですよね。
私は私の意思を尊重しない親、本当に大嫌いです。本気で嫌がってても気にしないって、滅茶苦茶傷付きます。
私はお礼言わないで捨てたり、送り返したりしてます。

ちび
義母がそんな感じで諦めてます。
とりあえずあげたいんですよね。相手のことを思ってあげてる(と思ってる)自分が好きなんです。自己満です。
相手が本当に欲しいかどうか、とかはどうでもいいんです。
あと何年生きるかわからん老婆の生きる糧を奪うのも可哀想だし、お金と時間使うのは相手ですし、こちらは受け取るだけ受け取ってます。
罪悪感とか嫌悪感とか変に感じることはないと思います。
物に罪はありませんが、要らないなら捨てるなり、良いものもらった時は食べるなり、受け取り側の好きなようにしたらいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
形だけのありがとう、いただきますって言って裏で捨てますね🤣もうただ送りたい(押し付けたい)だけだと思うので、辞めてと言っても辞めない、やらないと気が済まないんだと思って面倒くさいし会話も最小限で済ませたいし関わりたくないんではいはいって受け取って裏で捨てますね笑
ただ子どもまだ2歳だし甘すぎるし原材料とか気になるからまだあげないからごめんね〜くらい伝えときます👍

さ
実母もいまは離れて暮らしてるのでましですが、過干渉でいろいろ送ってきます。
わたしは物申すのが面倒で無難にありがとうだけLINEしてます。使えるものは使いますが、量が多くて面倒です。
食べ物系でいらないものは、近くのスーパーにあるフードバンクのBOXに持って行ってます。服等はメルカリにだすか、ちょっと罪悪感ありますが捨てちゃいます。
はじめてのママリ🔰
縁切るとか今後関係を悪化させる気はないので、受取拒否までは考えてないんです💦