※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

明日、フードコートのはなまるうどんで昼食を考えていますが、11ヶ月の次男がうどんカッターで小さく切れば食べられるでしょうか。

明日少し遠出し昼食はフードコートの
はなまるうどんにしようと思っているのですが
うどんカッターで小さく切れば
11ヶ月の次男も食べられるでしょうか?

長男の時はコロナ禍だったので外食を
1度もした事がなかったのと
私自身もはなまるうどんを食べた事がなく
味の濃さや麺のかたさが分からなくて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うどんのつゆもずっとうどんにつかってるわけじゃないので
割と細かくカットしたら大丈夫だと思いますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!細かくカットし水で少し薄めたら美味しかったみたいで物凄い勢いで食べてくれました!

    • 1月26日
🌸

はなまるうどんはコシ強くないので、細かく切れば下のお子さんも食べられると思いますよ✨
キッズメニューのうどんは、大人のと比べてつゆが薄味ですのでお兄ちゃんのうどんを分けてあげるでもいいかもしれませんね。
うちの近所のはなまるはサイドメニューで揚げ物と、おにぎりがあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみませんキッズメニューだからって出汁が薄いとかないです。大人と同じダシ使ってるし、1玉入れてます。キッズだから少ないとか薄いとかないです

    • 1月25日
  • 🌸

    🌸

    そうなんですか?!
    私が担々麺とか食べてるからですかね、ごめんなさい知りませんでした🙇‍♀️衝撃の事実です🙇‍♀️
    じゃあ大人もだし薄いですね😅子供の残り食べた時に、薄いなーと思ってました。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    にこはなの
    温かいのは
    かけだしをしようしてるので
    大人でいう
    かけ小と同じ麺の量で
    出汁の薄さです。
    かけ小のほうが出汁は多く入ってますが、
    薄さは同じです。
    にこはなの冷たいほうは
    ぶっかけの出汁を使ってるので
    薄さは同じなのです。。。
    にこはなの冷たい方なら
    濃いお出汁を使ってるので
    味は濃く感じるのではないでしょうか?、

    • 1月25日
  • 🌸

    🌸

    詳しいですね、お勤めされてました?😳
    言われてみれば、冷たいうどんと濃さが違ったかもしれません😅

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。3年ほど勤務しています。

    • 1月25日
  • 🌸

    🌸

    ありがとうございます♪
    そして主さんごめんなさい、勝手に話進んじゃいました😅
    参考になるかどうかですが、参考にしてやって下さい。(笑)

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    お二人ともコメントありがとうございます!
    味見して薄めでしたが一応水で薄めて食べさせました!
    全部はまだまだ多すぎるので適量を刻んで食べさせもう終わりだよと言ったらまだ食べたかったらしく大泣きでした😂

    • 1月26日
なっぴ

大丈夫だと思います🙆‍♀️
うどん屋行った時は子供用のお皿に移して水入れて薄めて(ついでに冷まして)食べさせてました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!同じく水で薄めて食べさせました!ベビーフード拒否で困っていたのでこれからもうどんにお世話になろうと思います😂

    • 1月26日