
生後9ヶ月の娘について、ミルクの量を増やすべきか悩んでいます。離乳食は好んで食べており、ミルクは寝る前に200〜220ml与えていますが、栄養面でのアドバイスが欲しいです。
生後9ヶ月の娘👧🏻 ミルクが寝る前だけの1回の日もあるのですが増やした方がいいのでしょうか?
離乳食が大好きで1回200gは食べています。
麦茶もちょびちょびと💭
上の子の時は離乳食あまり食べてくれなかったので
ミルクやおやつの量に悩んでいます。
食後も機嫌が良くて、時間が1.2時間あいてから
ミルク欲しいと泣くことはたまにありますが...
7時 離乳食①
11時半頃 離乳食②
17時半頃 離乳食 ③
20時頃 ミルク200〜220ml
2人目ズボラでおやつもお煎餅2回とか
果物も割とあげているほうです💧
ご飯食べてるからいっか〜と😮💨
栄養面的にその部分をミルクにしたほうがいいのか..
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
まだ15時ごろおやつ代わりにあげても良いのかな〜と思います。水分取れるし、他のおやつ与えるより楽ですし。
あげても飲まないなら無理にはあげないです😊

はじめてのママリ🔰
欲しがらないなら増やさなくても良いと思います!
体重減ってなければ問題ないと聞きました😌
うちは毎食230〜250gと、15時と20時(寝る前に)にミルクだけです。
食後は欲しがらないし結構食べるので、麦茶ちょくちょく与えるくらいです😌
コメント