
6ヶ月の赤ちゃんに卵黄を与えていますが、2回目以降も毎回新しくゆで卵を作るべきでしょうか。レシピ本では残りを冷凍するように書かれていますが、1回目の注意が必要なのか混乱しています。教えてください。
【離乳食の卵黄について】
6ヶ月ベビーを育てています!
昨日卵黄デビューをしたのですが、2回目以降、毎回新しくゆで卵を作って、黄身の中心部をあげたほうがいいのでしょうか?
レシピ本やインスタだと、残りは裏漉しして冷凍!って書いてあるものがほとんどだったのですが、1回目は卵白に触れてない部分をってめちゃくちゃ気を使ったのに、2回目からはもう関係ないの…?と思ってしまい、混乱しております💦
先輩ママさん、教えてください🙇♀️
- おりん(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
白身に触れてない中心部だけ掻き出して裏漉しして冷凍してましたよ〜

ママリ
黄身だけ取り出して冷凍して使ってました!
卵白はゴムみたいになると聞いてたので黄身が終わって卵白のチェックの時は毎回茹でてました🥚
-
おりん
卵白のときは毎回茹でるの必須なのですね😂
黄身は中心部だけではなく、全て冷凍していましたか??- 2時間前

Ko🐰
卵白に挑戦するまではなるべく中心部分使ってました🤔
作るのがめんどくさい気持ちが勝ちますが、それでアレルギー症状が出た時どちらが原因か分からなくなるかなって思って😂
-
おりん
やっぱりそうですよね😂
昨日、これっぽっちのために毎回20分も茹でるんか…?と思ってしまって😅
原因わからない方が面倒だと思うので、なるべく中心部で進めていきます!
ありがとうございます!!- 2時間前
おりん
なるほど…!
黄身全てを冷凍するかしないかで考えてしまっていました!
今日作ったらそうしてみます、ありがとうございます!!