※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
家族・旦那

出産後1ヶ月間、週の半分だけ実家に帰ることはおかしいでしょうか。夫は育休が取れず、実家は祖母が家事ができず、妹との関係がストレスです。移動が大変かアドバイスをいただけますか。

出産後1ヶ月程度、週の半分だけ里帰りするっておかしいですか?

家族構成
・私、夫
・義実家 義両親
・実家 両親、祖母、妹(軽度障害あり)、犬

第一子妊娠中です。
実家は車で30分、義実家は自転車の距離です。
里帰り予定はなかったのですが、母は当然帰ってくるものと思っていたようで残念そうにしており少し迷っています。

夫は育休取得は無理そうで、代わりに有給を少し取ってもらう予定ですが週の半分くらいは1人になります。
それなら残りは実家にいた方が少しは楽かも?と思ってきました。

ただ、両親共に働いており祖母は腰が悪く家の事はできません。
妹は働いていますが軽度の障害があり、仲もあまり良くなくおそらくストレスになります。(これが1番の理由)
室内飼いの犬がいるのも気になります。正直あまり綺麗な家ではありません。
なので丸々帰るのは嫌です。
そこで月〜水は実家、木〜日は夫に休んでもらい自宅、というのを考えたのですがどうでしょうか?
移動とかしんどいですかね?アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

たぬき

あまりおすすめはしないたです🥲
私は産後すぐに赤ちゃん連れて片道3-40分の病院に通院してましたが結構新生児を3-40分乗せるのは大丈夫なのかなーとかグズった時とか思うと毎回不安でしたしバタバタでした💦
また文面から見た感じあまり頼れなさそうな様子ですよね…それならお家にいた方が気が休まるような気も…。
片道3-40分かけて行って気が休まらないなら産後のストレスになりそうです😵‍💫
生まれてみて自宅でしんどい、なら行く、でもいいかなと🫶🏻

  • ぱん

    ぱん

    やっぱり移動大変そうですね😓
    帰っても家事しなくていいくらいの違いなので、自宅メインで大変なら母か義母を頼る方向で考えます。
    ありがとうございます。

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

移動はしんどいかと思います。
私は1ヶ月ちょっと椅子に座れず円座クッションで過ごしメンタル面や体調面でもしんどく動くのが辛かったです😭😭
個人差はあると思いますが、、、
また出産してからも1ヶ月の間に何回も赤ちゃんを病院通いしたのでなにがあるかわかりません。
運転は親がしてくれ色々助かり里帰りして良かったです。むしろ、里帰り以外考えられません💦

生まれてから状況によって考えてもいいのかもしれませんね(*´ω`*)

  • ぱん

    ぱん

    確かに病院通いの可能性もあるんですね。病院は自宅近くなので、そういう意味でも自宅の方がいい気がしてきました。
    ありがとうございます。

    • 1月25日
ママリ

移動も面倒だし、帰ってもお祖母さんや妹さんの事で大変そうなので私なら帰らないです😅💦

お母さん時間あるならご飯買ってきてくれたりしないですかね?😅
ワンチャンも気になるならこっちに来てもらった方がいい気がします🤔

  • ぱん

    ぱん

    やっぱりそうですよね😓
    なので初めは帰る気なかったんですが、母のこと考えると帰った方がいいのかな、とか迷ってしまって。
    母はフルタイムなので、休みの日に手伝いに来てもらえそうならお願いしようと思います。

    • 1月25日