※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

熱性痙攣を1回経験した場合、再発することがあるのでしょうか。初めての経験で不安です。1回きりで終わった方はいますか。

熱性痙攣1回でもなったら繰り返しますか?

今日初めて熱性痙攣になって救急車呼び見てもらいました。初めての事で怖かったです
1回きりで終わった方いますか?💦 

コメント

ままり

うちは3歳で初めてやって、今6歳ですが、そこから一度もやってません。
2回目をやるこの方が少ないと聞きました

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    初めてなってからまた高熱出てもならずという感じですか?次から高熱になると思うと怖くて。

    • 1月25日
  • ままり

    ままり

    そんな感じです。
    熱性痙攣のあとも、コロナになったり手足口病になったりして高熱は出ていますがならなかったです。

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりすみません。
    教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月26日
ママリ

うちは経験ないですが、友だちの子は2回救急車呼んでます💦

はじめてのママリ🔰

甥2人(今は高校生)が熱性痙攣からの救急搬送を経験していますが、どちらも一回だけです
ただ二人とも発熱時はかなり気を付けて熱が上がりそうな時は早めに解熱剤で下げたりしていたようです

  • ママリ

    ママリ

    教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    私も次から熱が上がり切る前に早めに解熱剤で下げようと思います。

    • 1月26日
稲穂

上の子は3回起こしています💦
1歳・1歳・5歳です。初めての時は焦って救急車を呼びましたが、2回目は落ち着いていて、何秒痙攣していたか?熱は何度だったか?など記録して小児科に連絡。その時に「3回目があれば検査しよう」と言われ、忘れた頃の5歳でまた痙攣。小児科を受診し検査のことを話すと「時間もたってるし検査は必要なし」と言われ、今8歳ですが痙攣は起こしていません😊
でも今でも熱が出るとドキドキします。38.5℃以上でグッタリしていたら解熱剤使ってます。

  • ママリ

    ママリ

    教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そうですよね💦何回経験しても本当ドキドキしますよね。初めての事で本当にびっくりしてあの時の子どもの顔を思い出すと怖いです💦

    • 1月26日
猫LOVE

うちの息子は二回なったことありました💦

  • ママリ

    ママリ

    2回なる子も何人かいらっしゃいますね🥲熱出た時は離れないようにしようと思います。教えていただきありがとうございます。

    • 1月26日
ままり

繰り返す子の方が少ないようです☺️
うちの真ん中は、もう何回も繰り返してます💦なんなら、無くなると言われる5歳過ぎてもなりました😥
末は、一才でインフルになった時に一度なったきりですね☺️
最初に見た時びっくりして、泣きながら救急車を呼びました😰死んでしまうかと思いますよね。

  • ママリ

    ママリ

    ママリで検索すると割と何回も繰り返してるこ見かけたので不安で不安で🥲今も熱下がらないままなのでドキドキしています。
    そうなんですね🥲💦何回も繰り返すと余計に怖いですよね💦下の子もなるかもしれないので気をつけます。わかります、私も本当にびっくりして名前何回も呼びました。すぐに救急車電話しました💦動画とっておいたらいいというのも見ましたが実際目の当たりにするとそんな事してる時間がないというか私1人だったので余計にそうかもしれませんがとにかく死ぬかもしれないと必死でした💦

    • 1月26日
  • ままり

    ままり

    下に返信してしまいました💦

    • 1月26日
ままり

5歳まではわりといるかもしれませんね。
何歳になっても、何回目でも、ドキドキして不安で、慣れるなんて事はないですね💦初めてなら尚更だと思います😰動画を撮る心の余裕なんてないです😅
早くお熱下がるといいです。お大事になさって下さい。

  • ママリ

    ママリ

    旦那の職場の人の子供も皆なって救急車呼んだといっていたので割と多いんだなと驚きました😶💦本当にそうです🥲ありがとうございます😭😭やっと今日の朝熱37度代になったので病院行ってきます💦

    • 1月27日
  • ままり

    ままり

    おお✨良かったですね☺️
    お子さんもママも、頑張りましたね👍
    回復までもう一踏ん張り。頑張って下さい。

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    上の子RSでした🥲下の子にうつるか不安です😭💦ありがとうございます。頑張ります😭😭

    • 1月27日
  • ままり

    ままり

    ええ💦RSでしたかぁ😰もう10年以上前ですが、息子が一歳未満でなった時に入院しました。一緒に住んでいる以上、完全に予防するのは難しいかもしれませんが、うつらないと良いですね😰看病、大変と思いますが、頑張って下さい🙇‍♀️

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりすみません。
    あれから下の子RSうつってしまい入院なるかもって感じだったんですが、入院せずピークもすぎ治ってきました🫨💦まだ咳き込むこともあって心配ですが少し安心です🥲
    優しいコメントたくさんありがとうございました😭❤️

    • 2月3日
  • ままり

    ままり

    いえいえ😊お忙しい中、お知らせくださってありがとうございます✨
    うつってしまったとのことですが、今は少し落ち着いたようで何よりでした😭大変でしたね💦
    親も、心配で夜まともに寝られませんよね😰ご自愛ください✨

    • 2月3日