※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいむ
子育て・グッズ

お風呂用のベビーマット卒業後の入浴方法やおすすめのグッズについて教えてください。

お風呂用のベビーマット卒業後、どうやってお風呂に入れてますか?

6ヶ月ベビーを育てています。
沐浴卒業後から、リッチェルのお風呂マットを使っていたのですが、遂に寝返りからのずり這いで脱走するようになってしまいました💦
目を離さないようにはしているものの、自分の体を洗ってる時などに寝返って頭を打ちそうで心配です😢

こんな方法で入れてるよとか、こんなグッズ使ってるよというものがあれば、是非教えてください😭
そろそろハイハイやつかまり立ちも始まりそうな感じなので、グッズの場合は成長に合わせて長く使えそうな物であれば嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家はバスマットひいてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真の、こういう感じのやつです!
    もう少し大きくなったらお気に入りのキャラクターのにしたら、喜んでお風呂入ってくれるアイテムのひとつにもなります!!
    我が家は1歳の頃は動物系のものにしていましたが、今は我が子の好みに合わせてアンパンマンです。

    • 1月25日
  • まいむ

    まいむ

    写真までありがとうございます🥹
    バスマットはカビないかなぁと敬遠してたんですが、やっぱりバスマットが良さそうですね!
    キャラ物はいつか来るイヤイヤ期の心強い味方になってくれそうですし、検討してみます!
    ありがとうございました🩷

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

うちもただのバスマットに転がしてました〜

  • まいむ

    まいむ

    確かにバスマット転がしが1番簡単そうですね!
    検討してみます!ありがとうございます♡

    • 1月29日
さんちゃん

リッチェルのバスチェア使ってます。9ヶ月になりマットの上もバウンサーも脱走するので座らせてお風呂用のおもちゃで遊ばせて待ってもらってます。
場所取るしぬめりそうなんですけど今のところ大人しく座ってくれるのでうちにはあってました😊

  • まいむ

    まいむ

    私の友人でもバスチェア派が多かったです🥹
    私も場所取るのと手入れが面倒だなって思ってたんですが、脱走対策には1番よさそうですね!
    検討してみます!ありがとうございます♡

    • 1月29日
年子怪獣mama🦖🐾

つかまり立ちが安定するまでのほんの一瞬の期間だけなので何か新たに買うのではなく、バンボを浴室に持ち込んで使ってました🙌

  • まいむ

    まいむ

    バンボを浴室に持ち込む😳!
    その発想はなかったです🥹
    教えてくださってありがとうございます!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

お写真と同じシリーズでバスチェアがあります!私はつかまり立ちができるまで使ってました!
使用期間は少なかったですが、そこまで高くないので購入するか、メルカリで購入するのもありかと思います!

  • まいむ

    まいむ

    短い期間のものなので、確かにメルカリで探してみるの良さそうですね🥹
    私の友人はバスチェア派が多かったので、検討してみます♡
    ありがとうございます!

    • 1月29日