※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人とのLINEで子供に関する虚しさを伝えたところ、友人から強い言葉で返事がありました。子供が生まれてから関係が変わり、今後の会話が難しくなるのではないかと悩んでいます。

子供がいない友人とお互いに好きなアニメとかおすすめのドラマとかのLINEをしていて、
夜中とか朝方に子供にミルクあげてると虚しくなる時があるから好きなアニメの新シーズン始まってよかった!気分転換になる
みないなことを送りました。

虚しくなるなよ。子供欲しくて産んだんでしょ。
私はそうなるってわかってたから子供欲しくないし、子供いないから気持ちはわからない。
などと送られて来ました。
その前から、別に子供のことを深刻にも詳細にも話してはいないのに、
子供産んだのも全部自分の責任だよ。
みたいな急に文言強めの内容が送られて来て謎です。

高校からの友人で今まで楽しく遊んでいたし、連絡もしていたのに子供が生まれてからこんな感じで悲しくなってしまいました。普段、私から子供の話は滅多にしません。
もう分かり合えないし、話も合わなくなるんでしょうか。
子供が産まれただけで10年以上続いた関係が何だかなぁと思うようになってしまうのが辛いです🥲

コメント

まろん

お子さんがいない人とはやっぱり絶対的に分かり合えない部分がありますよね。
ご友人からしたら、「むなしくなる」という部分に何かが引っかかったんでしょうね😭
子育てのことには触れずに、好きなアニメ始まって嬉しい〜!!だけでよかったのかもですね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく子供いる人といない人で話が合わなくなると聞いていましたが、本当にそうなんだなぁと実感しました🥲
    今後連絡することがあれば子供の事を話さず、好きなことだけ話そうと思います!
    ありがとうございます!

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

なんかやな感じですね😅
じゃああなたは自分が選択したことで愚痴りたくなることないの?職場の愚痴一切言わないの?って思います💦
何気ない会話もできないなら潮時かなと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。私も友人の愚痴を聞いて来たから、、
    何気ない会話をして来てたのに急にって感じで悲しくなりました。🥲

    • 1月25日
aya

なんか悲しいですね😢

もしかしたらそのご友人も本当は子供が欲しかったけど何かしらで諦めてる...とか💦
モヤモヤする気持ちがあるのかもしれませんね💦

そうでも思わないと納得いかないですよね😢

決して送った内容が悪いもの、相手を傷つけるようなものではないと私は思いますよ😌

今は離れた方が良い時期なのかもって思って、こちらからは連絡せずにそっとしておくかな😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また何気ない会話が出来るようになる日まで少し距離を置いてみる時期かもしれないですよね。ありがとうございます😭

    • 1月25日
すよん

子持ちママの気持ちは同じ立場の人じゃないと分かりませんよね💦
子ども好きな人だったらまた反応も違ったかもしれませんが、自分でいらないって言ってる以上、余計に気持ちは理解されないでしょうし、お友達からしたら「望んで産んだのはあなたでしょ?」って思うのは当然なんだと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思います。昔から子供との接し方がわからないから子供はいらないと言っていたので、分かり合えない部分はありますね、、ありがとうございます😭

    • 1月25日
はじめてのママリ

いや、子どものことに関してだけ、意向が違うってだけのことです😄
友達はきっと、たくさん悩んだうえで苦渋の決断をしたんだと思います💦
産めるのに産まないって、本当に逆らっていますからね。
人によっては地獄の苦しみなのでないでしょうか…
環境とかいろんな要因があって、そう判断したんでしょうね。
もう子どもの話はしないほうがいいと思います。
子どもの話にならなければ、今までどおり仲良く出来るのではないでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供との接し方がわからないから子供はいらない、と昔から言っていました。
    子供の話をせず、他の話をすればよかったですね🥲
    今後連絡を取ることがあれば子供の話は避けようと思います。ありがとうございます!

    • 1月25日