
パート先での面談で、社会保険について考えるよう言われましたが、まだ決めていません。周囲は社会保険に加入しているようで、加入した方が良いと言われています。現在は扶養内で週4日、時給1050円で働いていますが、働き損になるか心配です。
こないだパート先で全員面談がありました。
扶養はこれからなくなっていくが社会保険とか考えてないか聞かれましたが保留にしています。
まわりは続々と社会保険に入っていってるみたいで入ってたほうが特と言われました。
今は扶養内平日から土曜日で週4の4時間で働いていますが5時間だったりの日もあります。
時給は1050円で寸志もあります。
職場から少し距離があるので子供が小学生のうちは平日は10時から16時まで土曜日祝日は9時から16時まで働くか考えてますが働き損になるかな?
今年から有給もなくなるんですよね?
- はじ(9歳)
コメント

3児mama
私もママリで相談した際に社保に入るなら150〜160働いたほうがいいと言われました🥲
なので、はじさんが考えている働き方だと損かなぁと。(何をもって損とするか…ですが)
週5にして時間も1〜2時間増やして、長期休みも同じように働くならまだ大丈夫かなとは思いますが、学童に預けるなら学童の料金とかも調べてからのほうがいいかもしれないです。
私が住んでいるところでは長期休みの学童が凄く高くて、たくさん働いて社保に入って学童に入れたら損だなって感じです💦(社員になるなら別ですが)
有給がなくなるというのはどこ情報ですかね??🤔
はじ
失礼しました。有給ではなく年金です😅 ありがとうございます🥰やはり働き損ですよね。学童は5000円だから高くはないのですが時間は1時間しか増やせないですね😭😭
3児mama
子供に合わせて時間に制限がある間はなかなか難しいですよね😭
学童、5000円なんですね!安い!
私も育休明けたら社保に入れてもらってがっつり働こうと思っていましたが、小学生組の長期休みの事や学童の事を考えるとそこまで収入も増えず…
社保に入る事がプラスとして考えられる人もいるみたいなので(将来的に)何とも言えませんが、私は現時点で社保に入るメリットも特に考えられなくて💦
育休明けは逆に大幅に収入をおさえる形になりそうです🥹