※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供の基礎体温が高い場合、小児科で診断書はもらえるのでしょうか。保育園では37.5度を超えない限り、具合が悪くなければ様子を見てくれるのでしょうか。

保育士さん、小児科医さん、小児看護師さんに質問です!

子供の体温が基本的に高く37.2前後のことが多いです
小児科では基礎体温高いよって言う診断書とか出してもらえるのでしょうか?

保育園はそれがあったら37.5超えてもぐったりしてる、発疹が出てる、明らかに具合悪そう、風邪症状ある以外なら様子見てくれるとかないのでしょうか?

正直保育園行かせても元気なのにすぐ呼ばれて仕事にならないです😭

コメント

MOM:)

元保育士です!平熱が高めの子は配慮してましたよ🙋🏼‍♀️
逆に平熱でも明らかに具合悪そうな時はお迎えお願いしたりしてました。

平熱が37.2℃なので、元気な場合は様子見てください・○℃超えるまでは様子見てくださいなどと伝えてみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

保育士をしています🙇‍♀️

勤めている園では37.5℃以上が続いたら連絡入れます🙇‍♀️
元気ならしばらく様子を見ることもありますが、流行病があったりしたらすぐに連絡入れるようにしています。
入園前に保護者の方に説明して了承していただいています💦
やはり3歳くらいまでのお子さんはよく発熱するのは仕方ないのかなと思います💦

担任の先生にお子さんがお熱高めな事伝えてみてはどうでしょうか?🙇‍♀️

Ko

私が勤めている園は、平熱高めの子は配慮してます!
平熱高くなくても、子どもは少し動くだけで体温が上がりやすいので、落ち着いている時に測って何度も37.5℃以上が続くようであれば様子をお伝えする連絡を入れ、38℃を超えるようなら、本人が元気かどうかは関係なく即お迎え連絡してます。
一度、お子さんの園に相談されてもいいかもしれません。園にもよるので規定が厳しいところは、融通ききにくいかもしれませんが、たいていのところは配慮して変わった様子がなければ様子見してくれると思いますよ。