
年長の娘が怒りやすく、指示を忘れることがあります。下の子との遊びでやりすぎて怒られることも多いです。寝つきが悪いことからADHDを疑っていますが、相談すべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
今、年長の娘ですが
ちょっとしたことで怒りだしたり泣いたりします。
私が口うるさいせいもあるかもですが、
〇〇しといてねー。と言うと
分かってる!!!と強めに返ってきます。
そしてそう言いながら違う事をして私の指示は忘れ、
もう一度、やっといてね!と言うと
分かってる!!もしくは今やろうとしたの!!!
と返ってきます。
あと下の子に対して遊んであげてるのがヒートアップし、
最終的にやりすぎて私に怒られるということを繰り返します。
毎日同じようなことで怒られているのに、それでも楽しくなるとやりすぎてしまいます。
そして、生まれてからずっと寝つきが悪い方なのですが、
(9時に寝室に入っても1時間くらいゴソゴソしたり喋ったり…。ひどい時は2時間くらいそんな感じです。)
調べていたらADHDも寝つきが悪いと出てきました。
怒りっぽいとこもしつこいとこも年齢とともに落ち着くかな?と思いつつ…だったのですが、
もしかしてADHD?と思い始めてしまい、どうしたらいいのかわかりません。
もうすぐ6歳ですが、小児科等に相談すべきでしょうか?
まだ早いのでしょうか…?
時期的なものなのか、発達障害なのか…どうしたらいいのでしょうか?
教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽぽ
我が家も同じです。
すんなり、うん!わかった😊と返事することまずないです。
しといてねー、と言いがちですが、
〜してくれる?と言うと割と動く気がします。
下の子に対してやりすぎて怒られるのも我が家もです🤣

はじめてのママリ🔰
娘さんは空気が読めないタイプですか?それとも、人の気持ちに敏感で繊細なタイプですか?
それによっても違いますね🤔
-
はじめてのママリ🔰
どっちかと言うと繊細なような…?
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ほんとですか?😭
同じようなお子様がいてちょっと安心しました…
言い方、気をつけてみます💦